未来的なお仕事をする現場では、技術以外にも必要なことがあった!!

Photo & Movie Blog Vol.138

【トップ写真】
ARツール紹介動画からの一コマ

こんにちは。
iDS Studio聖巴 (せいは)です。

東広島市を拠点にスタジオ運営と
写真 & 映像のコンテンツ制作をメインとしながら

企業様や、事業者様の「広報・広告・採用」
情報、魅力発信のお手伝いをしています。

さてさて、早くも4月が中旬ですね。
皆様、いかがお過ごしですか?

春が来たな〜っと思いきや北陸から
北海道あたりにかけては寒気がきたんですかね?

その影響か、やや寒さが戻ったような。。

東広島市の里山では本来、5月に咲くしゃくなげの花が
(地元の町花)咲いていたりと、今年はちょっと変な気候で
いまから夏の暑さにビビってる僕です。

夏といえば、昨年の9月に撮影でお手伝いさせて
もらった案件がローンチされたとのことでご紹介しますね。

エディターDでもお馴染み(株)ダストマンズのお仕事の
撮影担当で、「PLANETAR」の紹介ムービーを制作。

まずはこちらの動画をご覧あれ〜〜〜!!

サイトはこちら↓
https://planetar.jp/

こちらは、「自分でつくれるアプリ不要のAR制作ツール」
という優れものになってエディターDはAR ベンチャーの
OnePlanetさんにジョイントしてツール紹介ムービーも
担当しているそうで、そのお手伝いを。

未来的なお仕事をたくさんする(株)ダストマンズです(笑)
そして動画のキャラ制作までしてしまうところに脱帽です。

この時のロケ地は、倉敷の美観地区をチョイス。
いい雰囲気で撮影できたのですが、この時期を思い返すと
僕はこの撮影の二日前に指を骨折していて動きが悪く、、

急遽、ウチのアシスタントエディターにカメラふってもらおう
と試みるも急すぎてダメ出しの連続。。

エディターなので撮れないのも当然なのですが
結局、ほぼ僕が撮る事に(笑)

その時のBTSがこちら↓

当時の僕の姿。
骨を固定する手術の2日後w

カメラワーク以上に難しかったのが完成動画みるとARでキャラが
出演してバッチリな仕上がりに見えますよね?

ただこれ、撮影時にはもちろんARはないので、こうなるよ〜って
絵面が現場全員想像になるっていうむずいやつ(笑)

エディターDを除いてね。。(もちろんコンテはあります)

その辺が撮影においては難しいというか、まだ慣れない
というか変な感じでした..

トップ写真の撮影シーン

このシーンもキャラ出演ありなので、演出を気をつけながらテイク。

同じように、(株)ダストマンズのお手伝いで某企業さんの
エアグラスの紹介ムービーもお手伝いさせてもらったのですが

これもエアグラスをかけると
その場に色々とホログラムインフォグラフィックスが
表示されるのを編集で作るので、現場では常に想像で撮影する
必要があって、実際にエアグラスをかけているとこういった
挙動になるよねっとかまで現場で細かくチェックしながらでした。

いや〜、来たる未来のお仕事を現代でやるには
技術以外に必要なスキルがたくさんありますね。

こうなっているだろうって想像力が一番必要だし
それ考えるのは楽しかったな〜。

僕たちが実際にこういった案件に携わりだしたと
いうことは、世の中の流れがこっち方向に動いてるという
ことなのでしょうね。

動向をチェックしながらこれからも楽しい撮影ができるといいな〜。

ちなみに、指を複数箇所骨折しても現場は一度も
リスケしないでやり抜きました(笑)

今では、完治してさらに動き回っています。
(まだリバビリ中だけどw)

引き続き、4月も走り抜けようと思います。

長いブログを今回も読んでくださりありがとうございます。
それでは、また次回に!! バイバイ!!

過去でもなく、未来でもない。

「今、この瞬間を生き抜く」

すると、人生はきっと良くなる!!!

2023.4.11  (水)  山口聖巴

☆ブログ定期的更新中☆

☆インスタグラムに写真作品をアップ中☆
[ Seiha Yamaguchi ] or [ iDS Studio ]で検索
良ければフォローお願いしま~す!!

☆FBはトップページのアイコンからアクセスできます☆
メッセージ頂けたら基本的には友達になりますので、
宜しくお願いしま~す!!

カメラで自社や自分の魅力と情報を発信する時の機材選び3つのポイント!!

Photo & Movie Blog Vol.134

【トップ写真】
なかなか素敵な撮影セットが完成しましたよ!!

 

こんにちは。
iDS Studioの 聖巴 (せいは)です。

東広島市を拠点に自社スタジオを運営しながら
写真撮影と映像制作を強みに

企業様や、事業者様の「広報・広告・採用」
の情報、魅力発信の応援団をしています。

皆様、いかがお過ごしですか?
トルコ、シリア近隣で大きな地震があり心が痛みますね。

さてさて、2月は初旬からバタバタと
岐阜市、横浜市へと出張に行ってきました。

岐阜では、肌トラブル専門のエステサロンの
オーナーさんが20年の現場経験で得た
スキンヘアノウハウの発信をYouTubeで始めていく。

という事で、初回の立ち合いにお呼ばれしたので
織田信長公ゆかりの地へ行ってきました。

今回は、アドバイザー的な立場を担わせて頂いたので
機材リストの選定から応援。

オーダーは「お肌が綺麗に映るように」とのこと。

このご要望に、僕がポイントにしたところは

レンズと照明機材!!

もうね、画質向上のためには、ここが一番大事です。

簡単にいうと良いレンズは光学設計とガラスの質が
違うので光がレンズ内を通る時の純度がいいので
当然、滲んだり、ボヤけたりしない状態で光が
センサーに届くのでいい画質で記録されます。

もちろん、カメラも大事なのですが、
ぶっちゃけ記録を残すだけならiPhoneで
充分だったりします。

カメラそばからの光景

レンズはこちら。収録はRODEのワイヤレスゴーをチョイス。

昨年3月発売されたGHシリーズのニューモデルをセレクト!!

では、iPhoneと例えば一眼レフは何が違うのか?

僕が考える一番のポイントは
ピント面をコントロールできること。

つまり背景をボカして被写体を浮き立たせ
印象的な描写を手に入れることができることです。

僕は思い出を残すのが好きで、使い捨てカメラで
学生時代の日々を記録に残していた時

母からもらったレンズがウィーンって飛び出すカメラ
(今でいうコンデジのようなカメラ)

をもらい写すと、たまたま背景がボケて

今までとは違う写真が現像された時に衝撃をうけ
この世界にのめり込んだほど、ボケラブ(笑)

人生を変えるほど、ボケというのは
カメラの機能の中では素晴らしいのです。

↑大袈裟w

話しを本題に戻してまとめると

もし、広報を自社でやろうとする場合の
機材選びでは3つのことがポイントです。

1.レンズ

レンズは予算があればお金をかけて!!
高ければ正解なのか?というわけではないけど
高いレンズはやはり光学性に優れていて綺麗です。

2.照明機材

撮影は光が命!! というか光ないと映らないw
光が良くすると、おどろくほど綺麗になりますw

それと光量が大事で200w以上あるとベター!
ライトだけじゃなくてアクセサリーもあるとよいです。

※アクセサリーとは光を拡散したり、集約させたり
する道具のこと。ポイントは直接ライトを当てないこと。

3.カメラ

ボケを作って印象的な絵を作るのが目的ならば
カメラは一眼レフタイプのものを選ぶといいです。

※ただし、現状ではPanasonic LUMIX系の
カメラ以外は29分59秒までしか録画ができないので
長回し録画したい人はLUMIXを選んでください。

当然ですが、業務用は別ですよ〜。

 

その他にも収録時のポイントとか色々あるんですが、
今日はこのくらいにしておきますね。(語ると長いのでw)

今回のエステサロンのオーナーさんは機材にしっかりと
予算をかけられたので、とても素敵な撮影セットが
できましたよ。

ちなみに、椅子や小道具もブランディングに関係してくるので
こだわった方がいいですよと伝えると

なんと、機材総額より高額な椅子を購入していて
びっくりするのようなお値段でした(笑)

さてさて、ネット集客も含めて写真や映像という
コンテンツは非常に有効なツールとなるけれど

ちゃんとした知識や情報を知らないと諸刃の剣に
なりやすし、ひたすら頑張っても成果が出ない
泥沼地獄に陥る可能性もあり。

ですので、内政化する場合には専門家のアドバイスを求めるか、
割り切ってアウトソースするのが結果的にはよいかもです。

今回の案件では、最初の1本はウチで作成するけど、
2本目からは自社ブレーンでやられるとのこと。

岐阜へ毎度行けるわけではないので、そのベース作り
応援団となりました。

SNS全般そうですが、一定の投稿数は大事ですからね。

巷では、Youtuberはもおうオワコンと言われていますが
それは広告収入をあてにしたビジネスモデルのこと。

しっかりとしたノウハウを持って信頼できる
情報を発信していくならば、Youtube先生はまだ引退前です。

動画をフックにどうやって本丸に繋げていくかがの仕組みも大事。

iDS Studioでは、企業様や、事業者様の情報や魅力発信の
応援をしています。

制作だけはなく総合的な応援のかたちでさせてもらっていますので
何かあればお気軽にお問い合わせください。

次回は、横浜の話。
この出張も濃かったんだよな〜〜(笑)

それでは、また次回に!! バイバイ!!

 

過去ではなく、未来でもない。

「今、この瞬間を生き抜く」

すると、人生はきっと良くなる!!!

2023.2.9  (木)  山口聖巴

 

☆ブログ定期的更新中☆

☆インスタグラムに写真作品をアップ中☆
[ Seiha Yamaguchi ] or [ iDS Studio ]で検索
良ければフォローお願いしま~す!!

☆FBはトップページのアイコンからアクセスできます☆
メッセージ頂けたら基本的には友達になりますので、
宜しくお願いしま~す!!

変化が大きい時だからこそ、負けじとチャレンジしていく姿勢でいたい。

Photo & Movie Blog Vol.124

【トップ写真】
事務所デスク周りが賑やかになって嬉しい1枚w

こんにちは。
iDS Studioの 聖巴 (せいは)です。

東広島市を拠点に自社スタジオを運営しながら
写真業、映像業をしています。

梅雨明けしたのに、なんだか天気がカラっとならない広島。。
雨時々蒸し蒸し天気で参りますね。。。

7月も中旬に差し掛かりますが、皆様いかがお過ごしですか?

 

iDSでは、6月末から同じ町内の (田舎なので超貴重w)
エディターが事務所に固定で出社してくれるようになり

歳のせいか、少し寂しさを感じてた一人作業から
二人になって若干賑やかにウキウキと仕事しています。

とはいえ、編集作業になると音がでるのでお互い
ヘッドフォンや、イヤフォンつけて沈黙ですが (笑)

まぁ、それでも人がいるってだけでなんだか
やる気がでてくるので誰かと共に働くっていいですね。

(独立して10年、常に誰かいるってことはなかったのでw)

 

さてさて、今日は映像制作の実績を2つご紹介させてください。

こちらも同じ町内の企業になる広島ピーエスさん。

製造業をメインに営んでいらっしゃる会社ですが
数年前よりロボットでの自動化事業にも取り組み

今や、

 

『工場構内の搬送や移載を自動化することで
搬送の問題を世の中からなくそう!!』

 

っということで、めちゃめちゃ頑張っていらっしゃいます。

 

そんな広島ピーエスさんは、友人からご縁を頂き

iDSでは広島ピーエスさんの
youtube企業チャンネルでの広報活動サポートや

今年度の事業再構築補助金を活用した新商品の
PR動画や、SNS広告のサポートをさせてもらっています。

企業様の「広報・広告・求人」という3つの情報を
写真や映像の力を使って価値を残し、広く伝えていくこと。

そして、その後のマーケティングやターデティングに
至るまでのサポートを新たに始めているiDSにとっては

とても良い経験と実績を積ませて頂いております。

 

例えば、事業再構築での新商品のPR動画では、

・3Dキャドの画像を動かす
・youtubeでのインストリーム広告 (スキップ可能)
・バンパー広告 (6秒広告 スキップ不可)

などなどウチにとっては新しいことに挑戦させてもらっています。

 

広島ピーエスさんの取り組みのブランディング動画はこちら↓
※スマホの場合は横にして動画をご覧ください。

企画・構成・カメラ : Seiha Yamaguchi
編集 : Shota Inoue

 

自動化を推進するワケを伝える動画はこちら↓
(6秒と30秒にも短縮してYoutube広告をしています)

企画・構成・カメラ : Seiha Yamaguchi
編集 : Shinya Teramoto

 

編集作業はエディターに外注または業務委託をしていますが
企画構成、ディレクションなどは僕がやらせてもらい

また適材適所にスタッフィングをしていくことにもチャレンジしています。
いちカメラマンとしてだけではなく

まぁ〜〜、撮影とはまた違う頭を使うのでなかなか大変な作業ですが
自分が生み出していくことが形になり、

自分のチームを編成して仕事できるのは楽しいですね。

 

これから1つのプロジェクトをお任せしてもらえた時には

各専門分野の役割と作業を線で繋いでいくことで
ワンストップで受注できる体制を作っていくことを目指します。

そして写真や、映像を作ってウェブやSNSにアップしておけば
誰かの目について何かのリアクションが

起こる時代ではとうになくなった近年。

ウチが目指すゴールは映像制作が完了後

納品しておしまいではなく、どうようにすれば
ご依頼を頂き制作したコンテンツがより良く活きるのか!!

お客様のご要望をよく聞いて、お客様に沿った取り組みで
ご提案し、売り上げや価値を高めていくことにあります。

 

新しいチャレンジが始まり、まだまだこれからですが
頂いたご縁とチャンスをひとつひとつ一生懸命に

真剣に取り組むことで、少しずつでも社会の
お役に立てる会社にしていきたいと思っています〜。

 

さて、明日からは久々の京都撮影!!

先日は大きなホールコンサートの撮影もさせて頂きましたので
その辺りのこともまたブログに書いていきます。

 

それでは、

「今、この瞬間を大切に」

人生を面白がっていきましょう!!!

2022.7.12  (火)  山口聖巴

 

☆ブログ定期的更新中☆

☆インスタグラムに写真作品をアップ中☆
[ Seiha Yamaguchi ] or [ iDS Studio ]で検索
良ければフォローお願いしま~す!!

☆FBはトップページのアイコンからアクセスできます☆
メッセージ頂けたら基本的には友達になりますので、
宜しくお願いしま~す!!

良いものだとしても、発信がうまくいかないワケ!!

Photo & Movie Blog Vol.105

 

【トップ写真】
親父と二人旅 インド タージマハルの一枚

 

こんにちは。
iDS Studioの 聖巴 (せいは)です。

 

本日は天皇陛下の誕生日ですね、
そして実の姉の誕生日でもあります。

そう考えたら割りと親近感が沸くのですが、

陛下って自我でると、どんな人なんだろうって
今朝なんだか無性に気になりました。

 

はい、ここはどうでもいいヨタ話です(笑)

 

経営という目線で自分を客観視していると、
沸々とやりたいビジネスモデルが湧いてきて、

必要に駆られてマーケティングの勉強を始めました。

 

地方でのクリエティブ業の場合、

 

兼ねてから制作のみじゃなくマーケティングにも
取り組んだ方がお客様や取引先へ

最善の成果をあげれるんじゃないかと考えていたところ、

 

僕がメンターとしている作家の本田健さんが、
Dear Kenというポッドキャスト番組で

 

コピーライティング技術大全
百年売れ続ける言葉の原則

神田昌典さん・衣田順一さん 共同著書

 

をご紹介されていたので、なんだか直感的に
ポチったら、これがまぁ〜なんと大当たり!!

 

こちらです⇩ (すでに周りに口コミしたら2人ポチってたw)
本

 

ウチの一番の収益事業の柱は、
なんといっても情報を写真や映像にして伝えること。

 

これはもう揺るぎないことです。
そして、大好きなことです。

 

しかし、良い作品が作れても、この情報過多時代は
もはや届けることが難しくなっている。

 

外にでても、ネット上にも写真や映像が溢れかえり
もはやもう、脳内キャパオーバー!!

ってくらい情報を目にしますよね?

 

あっ、ウチの地域は田舎で基本田んぼと山しかないので、
シティの場合でのお話w

 

さて、話を戻して、

何が言いたいかというと、つまり、

 

情報が溢れすぎて、あーはいはい、これもう見たよ。
似たのあるよね〜。

 

などなど、みんなそんな感じになってそーーー

ということ。

 

せっかくお客様が高額な予算で良い販促物を作っても、
届かないようでは宝の持ち腐れ!!

売り上げだってあげることはできず、そのうちこちらはお役御免。

 

それって単に写真や動画のコンテンツに問題があるのかな〜っと
自己嫌悪になったりして、原因を探っていたのですが、

 

時として、

 

iPhoneで撮って出しの素材を「PCが燃えた」って
Youtubeにアップしてバズってる仲間を見てると、

 

品質と拡散は常にイコールではない

(もともとチャンネル登録者が多い人気者の仲間でもあります)
(そして、面白い、綺麗、かっこいい、すごい、映像を作ることも大切です)

 

では、届けるために、何が他の要素で不可欠なのか?

 

大手などクリエティブにおいて分業制が普通のところは
あたりまえなのですが、

その要素が先に紹介した本にあったんです!!!!

 

それは文章力

つまり「コピーライティング」の技術でした。

 

今までコピーなどは自分の専門外だったので、
必要な時でも見よう見まねで対応をしていました。

 

しかし、なんと基本のすべてが、

 

全てのロジックと、コピーを形にする仕組みと共に、
そして社会変革を促す技術が1冊の中に記されてましたーー!!

 

はぁぁぁぁぁい!! (ジャングルポケット斎藤風に)

 

もう、ウチにとってはバイブル確定です。
これから、じっくりとこの技術を習得にかかっていますよ。

 

この本では冒頭にこう言っています。

この技術を、一文に凝縮して説明するなら、

 

「焼け野原に立たされたとして、
翌日には紙とペンだけで、稼ぎ始める力」

 

である。 (きゃぁ、素敵)

 

すなわち、

「変化の激しい社会を生きるための言語技術」

 

であり、

現代社会人のための国語力と言っても過言ではない。

 

っと。 (過言ではないのでご紹介したい)

 

ご商売・事業をされている方、何か自分の活動をされている方、

 

せっかく発信するなら届かないよりは、
より多くの人に届く方が、もちろんいいですよね?

 

より多くの人に届けるためのヒント
ここにありますので、同じお悩みをもった方がいたらと思って

 

今回はこの本をご紹介させて頂きました〜。

 

ウチでもしっかり勉強して、この技術を身につけて、
より一層、お役に立てる分野を増やしていきます。

 

デジタル社会へと加速していく世の中で、
中小企業さんのデジタルワーク化をサポートする。

その中で、分野間の点と点の技術を線して広報していくこと

 

それがこれから10年間 iDS Studioで取り組んでいく

ビジネルモデルとなりそうです。

 

次回は、この本に出てきた

「ニーズ」(必要性) 「ウォンツ」(欲求) について

 

本日、自分が体験したことエピソードから
深堀りしてみようと思います。

 

今回も最後まで読んでもらって
ありがとうございました^^

 

次回もよかったら読んでくださいね!!

 

それでは、

「今、この瞬間を大切に」

人生を面白がっていきましょう!!!

 

2022.2.23 (水) 山口聖巴

 

☆ブログ定期的更新中☆

 

☆インスタグラムに写真作品をアップ中☆
[ Seiha Yamaguchi ] or [ iDS Studio ]で検索

良ければフォローお願いしま〜す!!

 

☆FBはトップページのアイコンからアクセスできます☆

メッセージ頂けたら基本的には友達になりますので、
宜しくお願いしま〜す!!

運だけじゃなくて!!

Photo & Movie Blog Vol.102

 

【トップ写真】
広島県は尾道千光寺公園展望台からの早朝!!

 

こんにちは。
iDS Studioの 聖巴(せいは)です。

 

今日はなんだか、グズついた天候の広島です。

 

関東付近では雨雲が発達して雪になるかもとか?
関東の皆様、お気をつけくださいね。

 

さてさて、ここ最近はオフィスにずっと缶詰..。

 

3月ごろから開始予定の
企業製品紹介動画の構成案をまとめているところ。

 

久々にレファレンス動画をひたすら観て、観て、観て、
それを分解してますw

 

その他にも観光業のものが2本始まるし、

 

レギュラーでやらせてもらっている撮影が1本。

 

ひと昔前は撮影がないと「ひまなのかな?」っと
感じていましたが、なんだかやること山積み..

 

ここ2〜3年は企画や構成を考える時間も増えて
受注体制がガラっと変わって来ています。

 

反面では、

 

案件をスポット的にカメラマンをすることが、
減って来ましたー。計画通りです!!

 

(実は割りと成り行きなところもw)

 

まぁ、そんなことはどうだっていいのですが(笑)

 

今日の記事は、経営理念について。

 

みなさん、経営理念ってあります? またはキャッチコピーとか。
または、もうしっかりあるぜって方はどういう風に考えましたか?

 

ウチでは、昨年10月から同友会に入会してからというもの
経営労働委員会に参加して、

 

経営理念をひたすら考え、文章化しています。

 

これまでも心の中には大事にしてるコピーはあったのですが、
より具体的に3つの言葉で可視化していってます。

 

途中経過で、まだ本決まりじゃないですがw

 

《伝え残す》

情報を形にすることで社会へ感動と価値を生み出します

 

《応援》

お客様に適した伝え方で広報し、ファン作りの応援団になります

 

《幸福》

仕事を通じて生き方を学び、より豊かに幸せになれるよう成長します

 

と、こういう時では想いが溢れて伝えたいことが
ひじょーーに多い人間なのですが (笑)

 

(実際に会で発表したら長すぎるとご意見をもらいw)

 

ここまで削って削って、、ようやく形に。
まぁ〜頭から湯気でしたよ。

 

わかりすく、時代が変わっても不変的な言葉で作っていくこと。

 

理念の中に、社会性、化学性、人間性を含めること。

 

このようなことに気をつけながら一つ一つに想いを込めて考えています。

 

完成したら、書道家の知人にバチーンと頼んで額装を妄想中!!

 

も〜う、経営者にもなるって決めてから初歩の段階で
やることてんこ盛りで、エネルギーめっちゃ使ってるんですが、

 

改めて、撮影や打ち合わせで訪問させてもらった会社を見ると、
みんなこういうことを考えて決めてあるんですよね〜。

 

そして、好調な会社ほどしっかりと考え抜かれていますね。

 

想いも薄く、未来性のない会社では、
誰も一緒に働いてくれないから、

 

経営者の理念をスタッフに知ってもらい浸透させたりと、
たくさんの基礎の礎に会社って成り立っているんだなーっと

 

今更ながら感慨深く、そして今までフリーランスでも
よく10年やってこれたな〜っと振り返る (汗)

 

この無謀さ、、、運がよかったな(笑)

運だけで10年!!

 

まぁ、運も実力のうちと言いますしね。

 

運って運ばれるって書くだけに運気って大事で、
運気の上げ方があるんですよ〜。

 

それは、今度会えた人にはこっそり教えます。(笑)

 

ひとつは、
ひと昔前に歌にもなった「〇〇〇の神様」がヒント。

 

さぁ、ここから10年は目指すステージを上げたいので、
それに見合うためにやりたいことがたくさん。

 

一歩一歩の歩ですが、そのおかげで最近では、
企業さんの理念やコンセプトを見ると

 

先方の立場で情報を形にして伝えることが
より深くできるようになってきてる実感が湧いてます。

 

運だけじゃなく。
しっかり成長を感じる今日のこの頃です。

 

今月21日には経営理念などを発表する場があるので、
もう少しブラッシュアップして、

 

ブログにもバッチーンと発表できるように頭に湯気沸かします!!

 

皆様、コロナ禍ですが、素敵な3連休をお過ごしくださいね。

 

僕は週末、久しぶりに古い映画の

「タイタンズを忘れない」
タイタン

「レインマン」
レインマン

を観て過ごしまーす。

 

今回も最後まで読んでもらって
ありがとうございました^^

 

次回もよかったら読んでくださいね!!

 

それでは、

「今、この瞬間を大切に」

 

3連休を面白がっていきましょう!!!

 

2022.2.10 (木) 山口聖巴

 

ブログ定期的更新中☆

 

☆インスタグラムに写真作品をアップ中☆
[ Seiha Yamaguchi ] or [ iDS Studio ]で検索

良ければフォローお願いしま〜す!!

 

☆FBはトップページのアイコンからアクセスできます☆

メッセージ頂けたら基本的には友達になりますので、
宜しくお願いしま〜す!!

頭パッカーン、脳みそスパーク!!

Photo & Movie Blog Vol.100

 

【トップ写真】
ハワイに行けるように願いを込めて!!

こんにちは。
iDS Studioの 聖巴(せいは)です。

 

暦の上では立春の本日。
まだまだ寒い日が続いていますね。

春が待ち遠しいです。

 

2月に入って、世の中のコロナちゃん感染力の拡大で、
撮影に出ることがグッと減っていますが、

その間でもなんだかバタバタ忙しく

 

経営理念経営指針を考えたり

 

これまでの経理を見直して推移グラフを作ったり、

(決算書と会話できるまで見ろという教えw)

 

得意先に打ち合わせにいったり

 

これから始まる映像制作の企画構成を考えたり

 

などなど、他にもやりたいことたくさんで、、

もー、1日がぴゅーんと過ぎ去ってます…(汗)

 

サザエさんと鬼滅の刃を観る週末がすぐ来るもんね(笑)

 

まぁ、そんな日常な中、

 

先日インスタ見てるとおフランスから
一時帰国してきた友達がホテル隔離待機中だったので、

 

広島に寄るなら会いたいなーと電話したところ

 

会話の中で、今の悩みがいかに小さいかったのか
頭がパッカーンした出来事が今日のお話!!

 

というもの、

 

クリエイターとしての能力にプラスして、
経営の能力を身につける。

 

この両輪を回すべく動き出した新しいステージで、
最近とても大きな壁を感じていました。

 

それは、学問の足りなさ。。(泣)

 

その立ちはだかる壁に自分の過去を否定するような
心境になることもしばしば....

 

持ち味のガッツと行動力で、
我武者羅にゼロからここまでやってきましたが、

 

これから目指すゴール地点へたどり着くために、
今の自分の力量だと、どれほど勉強量とエネルギーが
いるんだっ!!!!??

 

っと先をイメージするほど、途方に暮れたのです…。

 

よーし、やるぞーーーーっから
えーーー、なんかなんとなくやる気でない…。

 

と、マイハートの揺れ幅半端ない1月を過ごし…!!

 

そして、迎えた2月1日新月!!

 

月が変わった時になんとなく流れが変わったのを感じ、
揺れていた心が軽くなったので、

 

フランス帰りの友人に電話してみることに。

 

久しぶりの感覚も3秒で違和感はなくなり、
(友達ってこういうのがいいですよね)

 

お互いの近況やビジネスの話題で2時間。
(よくもまぁ、それだけ話せることw)

 

こちらの悩みも話しながら、向こうの話しを聞いてみると、

 

フランス人男性と結婚してフランスに嫁ぎ

フランスを拠点にヘアアーティストとして、

 

フランス人やなんとアラブ人を相手に
仕事をして、これからさらに展開しようとしていた…(驚き)

 

待て待て、それって対応するのに言語や文化の違いからやん..

 

フランス人はなんとなく想像できなくなくはないけど、
アラブ人って....どんな人種なのよ??

 

疑問は絶えません。(笑)

話しをさらに聞いていくと、

 

フランス語でのメールのやりとりも大変で、
アラブ人は仕事現場でギャラ値切ってくるし、、

 

などなど、この前途多難さ…自分、まだマシやん..

 

日本人同士という環境で仕事をさせてもらえているし、
学問の壁も日本語で学べるので為せば成る。

 

メンタル壁面粉砕!!

 

頭パッカーン、脳みそスパークして
やる気のスイッチ押してもらいました。

 

自分の壁なんて、
彼女の環境と比べると、まだまだ甘ちゃんでした (笑)

 

友達に元気と刺激をもらえたおかげで
心にある情熱の薔薇に水をあげれた。

 

仲間とはまた違う、友達の良さを感じた時間でした。

 

あー、カメラを持って早く国境を越えたい。
解禁したらまずはハワイに行く!!

 

今回も最後まで読んでもらって
ありがとうございました^^

 

次回もよかったら読んでくださいね!!
皆様よい、週末を!!

 

友達のヘナアカウントはこちら↓

https://www.instagram.com/atelierpriya/

 

それでは、

「今、この瞬間を大切に」

面白がっていきましょう!!!

 

2022.2.4 (金) 山口聖巴

 

☆ブログ定期的更新中☆

 

☆インスタグラムに写真作品をアップ中☆
[ Seiha Yamaguchi ] or [ iDS Studio ]で検索

良ければフォローお願いしま〜す!!

 

☆FBはトップページのアイコンからアクセスできます☆

メッセージ頂けたら基本的には友達になりますので、
宜しくお願いしま〜す!!

サプライズな贈り物!!

Photo & Movie Blog Vol.99

【トップ写真】
春にはいい感じになると予想する自宅近辺

こんにちは。
iDS Studioの 聖巴(せいは)です。

先日、スタジオにいくとポストに不在票が…、
あれ、何か頼んだっけな〜〜???

Amazonかな?と宛名をみるとそこにはなんと!!!!

素敵な贈り物がありました〜〜〜。

ジャジャーーーン!!! (古い効果音)

コーヒー

COFFEE Copenさんから
コーヒードリップバラエティーセット!!

コーヒー大好きなので本当に嬉しい。

さらに、何が嬉しいってお手紙付きで、
10周年おめでとうって!!

実は、Copenさんとはまだ直接お会いしたことなく、
たー族を通してインスタで繋がってくださり、

未だ、オンラインのお付き合い。
インスタでいいね、押し合ってます(笑)

※たー族については前回のブログをご覧くださいw

直販や、マルシェなどで販売されているので、
淹れたてを飲みに行きたいと思いながらも忙しく、

コーヒーを買いにいけないまま世間が騒がしくなり
今に至っていたところ、

先にコーヒーから出会ってしまった(笑)

フリーランス10周年は、多く情報をだしていないのに、
知ってくださっていて、時間差のサプライズコーヒー。

もうね、その粋な生き様にズドゥーーーンです。
こんな余裕のある大人になりたい!!!

あっ…….!!!

もうじゅうぶん大人….っというかおっさんだった(笑)
けど、心は中二病….

まぁ、とにかく感動した次第です。

ちょうど最近読んだ本

「あなたがあたえる」
大富豪ピンダーの夢をかなえる5つの秘密

のひとつで、

「人の本当の価値は、相手から受けとるもの以上に、
自分がどれだけ与えられるかによって決まる」

とありました。

「あたえる」とは、

こういうことかーーーーーーーーーーー!!

もらった人はこんなに心がほっこりするもの
なんだと、改めての気づきです。

あなたがあたえる

【画像】 その本がこちら↑

受け取った当日は、

ちょうど得意先との打ち合わせだったので、
バラエティセットの半分をお裾分けして、

Copenさんからのパーピーサプライズ
次へ贈らせてもらいました。

ほっこりな気持ちの連鎖が続いていくといいな。

自分で飲むもう半分のお味は次回の楽しみに。

店名出しで記事にさせてもらってすみません。
Copenさん、この度はありがとうございました!!

この場をお借りして、改めてお礼申し上げます。

落ち着いたら、淹れたてコーヒー飲みに行きます!!

自家焙煎珈琲工房
COFFEE Copen
さんのブログはこちら↓

https://ameblo.jp/coffee-copen/

コーヒー好き、お近くの方がいらっしゃたらぜひ!!

今回も最後まで読んでもらって
ありがとうございました^^

次回もよかったら読んでくださいね!!

それでは、

「今、この瞬間を大切に」

面白がっていきましょう!!!

2022.2.1 (火) 山口聖巴

☆ブログ定期的更新中☆

☆インスタグラムに写真作品をアップ中☆
[ Seiha Yamaguchi ] or [ iDS Studio ]で検索

良ければフォローお願いしま〜す!!

☆FBはトップページのアイコンからアクセスできます☆

メッセージ頂けたら基本的には友達になりますので、
宜しくお願いしま〜す!!

微笑みの国といえば!?

Photo & Movie Blog Vol.98

【トップ写真】
大瀬戸千嶋タイ公演のワンシーン

こんにちは。
iDS Studioの 聖巴(せいは)です。

昨日、インスタを開くと、
インストゥルメンタルユニット大瀬戸千嶋サックス

大瀬戸さんがインスタライブをやっていたので
ポチッと覗いてみると

お名前の嵩(たかし)から
ニックネームでたーしーとたー族 (集まるみんな)の
集いとして毎夜、様々な企画やネタで盛り上がっている

突如、「せいは、日曜日の夜にタイとyoutubeで繋げるよ」
っと、画面の向こうからオシャレな帽子姿で呼びかけてきた。

おっ!! なんだなんだと耳を傾けてみると、
2016,17年ごろから海外音楽活動のためタイへ輸送した

結成15年の相棒であるチッシー(千嶋さん)の楽器、
YAMAHAエレクトーンに数年ぶりに電源を入れるのだそう。

おぉ〜、それは観たい。絶対観まっせ〜〜!!

というのも、僕にとっても大瀬戸千嶋とタイには
かなり濃ゆい濃ゆい冒険の旅の思い出がある。

時は遡ること、まだコロナなんて何? ビールのことか?っと
いうくらいの2018年6月

大瀬戸千嶋と僕はタイにいた。

彼らの音楽活動が、広島から日本全国に広がり、
タイ、中国、そして世界へ羽ばたいていく最中、

その年のタイ公演を記録するため同行していた。

微笑みの国タイ (田舎へ行くと本当に人がよい)
24歳の時に財布をすられたタイ (グッチだったのに)
いろんな意味で常識をぶっ壊してくれるタイ (アジア全般)

まぁ〜〜、それまでも色々とあったタイの思い出に、
この冒険でさらに価値観を塗り替えられることになる。

バンコクに入国後、
大瀬戸千嶋を現地で応援してくれている

スポンサー、サポーターの方々へのご挨拶、
そして、体育会系の皆様との飲み会を終えた翌日、

約800キロ北上にあるチェンライへフライト。

そこから車でバンコクまで南下しながら、
5本のステージをこなしていくスケジュール。

僕の役目は、写真撮影とドキュメンタリー撮影。

一人でw…..さらには音響機材の搬入と搬出。
もはや、何でも屋と化していた (笑)

バタバタとした毎日、
慣れない環境に長距離移動で肉体的には

ヘトヘトだった。

日本だと広島から東京くらいの距離。。
だけども高速道路なんてなく、

まさに山越え、谷越えの大冒険 (笑)

聖巴疲労
【画像】その結果、こんな姿に (笑)

だけど、

自分達の音楽を一生懸命に
現地の子供達へ届けていく彼らの姿、

そして音楽が届いてとびきりの笑顔になる子供達。

エレクトーンを初めて見る子もいた。

時には盲目の子達へのステージもあったけど、
しっかりと伝わっていく。

言語も、視覚も関係なく、子供ら心へ届いていった。

その光景を撮影しながら、特等席で観せてもらえたことは
世界になかなか飛び出せなくなったしまった今では、

さらに大切な宝物のような経験となっています。

子供達と
【画像】 ドローンをきっかけに子供達と仲良しに。

昨日、その時のエレクトーンに再び電源を入れると
聞いた時に、世界へ行ける日が近いような気がした。

うん、きっと行けるな!! (ポジティブな男なものでw)

当時の思い出がなんだか蘇り、あの大冒険のドキュメンタリーを
久しぶりに週末は観てみようと思っています。

構成、撮影、編集 (立ち合い編集のもと仲間と共に)
さらにはナレーションまで。

制作のほぼ全てをやらせてもらった手前味噌な作品だけど、
その時の自分のベストで、魂は込めてます。

まだご覧になられていない方、以前観た方も
マンボウでお時間あれば30分くらいなので、

下記にリンクを貼り付けますので
ぜひ、ご覧ください。

そして、心に響いたら大瀬戸千嶋を応援してくださいね。

彼らの音楽は再び世界へ羽ばたいていきます。

そして、時期が来たら、
僕もまたカメラで自由に空を超えていきたい。

1日でも早くそんな世界が戻ることを願いながら、
今できることをやっていきます。

1月30日 20時よりyoutubeチャンネル
「たかしのじかん」にて、タイと繋がるようです。

お時間ある人はぜひ一緒にタイと繋がりましょう〜。
配信リンクがまだのようなので、チャンネル登録してくださ〜い!!

https://www.youtube.com/channel/UCWPJmdZFj1HjsQt0RJ_MGtQ

今回も最後まで読んでもらって
ありがとうございました^^

次回もよかったら読んでくださいね!!

それでは、

「今、この瞬間を大切に」

面白がっていきましょう!!!

2022.1.28 (金) 山口聖巴

☆ブログ定期的更新中☆

☆インスタグラムに写真作品をアップ中☆
[ Seiha Yamaguchi ] or [ iDS Studio ]で検索

良ければフォローお願いしま〜す!!

☆FBはトップページのアイコンからアクセスできます☆

メッセージ頂けたら基本的には友達になりますので、
宜しくお願いしま〜す!!

ウホホ〜イ(今の心境です)

【トップ写真】
庄原市東城の町の通りにあった漆喰鏝絵

鏝絵全景
【画像】 こんな感じで展示してありました!!

Photo & Movie Blog Vol.97

こんにちは。
iDS Studioの 聖巴(せいは)です。

ようやく終わったーーーーーー。
身も心も、ひとつ軽くなったーーーー。

ウホホ〜イ!!! (今の心境)

というもの、

昨年9月から取り組んできました
庄原DMOさんの秋冬PR用の映像撮影!!!

秋の稲刈りから始まり、

紅葉、登山、ツリーアドベンチャー、
イルミネーション、雪の棚田、ゲレンデ、
温泉、りんご狩り、樹齢1000年の大銀杏
帝釈峡、カヤック、飲食店
etc

随所を巡り、

時に新車を買ったカメラマン仲間を
ドライブシーンで引っ張りだし、

天気予報が当たらない年に何度も何度も
yahoo天気とウェザーニュースを見つめ、

決行か……リスケか……デッド or アライブのように
頭を抱え、最終的には悪天候にリスケを余儀なくされ、

(季節は待っちゃくれないうえに
冬場の北部は本当に晴れね〜し….. (泣) )

オデコがベジータになりそうでも (言い過ぎw)

たくさんのキャストの方々の出演協力を頂き
本日の東城で全ての素材が揃いました〜〜〜〜。

(パチパチパチ〜〜〜)

ご協力頂いた皆さま本当にありがとうございます。
この場を借りて感謝申し上げます〜。

ここからは、パートナーのエディターDにパスして、

あとはもう概ね、見守り隊に変身気分で、
お口をすこ〜し出すだけ…でいいかな?(笑)

とはいえ、エディターDとは、長年の付き合いで

ほぼツーカーなので、役目を終えたと
言っても過言ではない…はず…だ。

いや〜、もうライフワークかってくらい
庄原に通いましたね〜〜っと今日のラスト撮影で

エディターDが言ってましたが、

本当にね…..
今回だけで15日は通ったような…..

なので、素材が1TB以上あるみたい (笑)

さらに、なんなら昨年末の家族旅行も庄原だった (笑)

どんだけなん〜〜〜。

けれど、昨年の夏からお仕事で通うになって、
広島県にまだこれだけ素敵な場所があるのかーーー!!

っと、本当に感動して、同時に良い経験をさせてもらってます。

もうね、、庄原が…..好き!!!!

来る3月には備北丘陵公園内に、
湖畔ステイズ庄原と称してグランピング施設もできるし、

こんなご時世ですが、今、とても勢いある市のひとつです。
(あくまで個人の感想によるもの)

詳細はこちら↓
https://www.glamping-hiroshima.com/

全天候型のグランピングドームテントや、
ワンチャンも一緒に過ごせるドック専用ドームなど、

新しい遊び場もできるし、

マンボウが落ち着いてきたら、
自然や里山、歴史に食にレジャーアクティビティと、

たくさんの魅力が詰まっている庄原で、
思いっきりみんなが楽しめるといいな〜!!

さて、

秋冬の撮影が終わったばかりですが、
次は、春夏PRの制作もすでに決まっているので、

今週末からまた構成準備からスタートします。
今年もしばらく庄原に通いそうです!!!

動画が完成したらまたお知らせしますね。

今回も最後まで読んでもらって
ありがとうございました^^

次回もよかったら読んでくださいね!!

それでは、

「今、この瞬間を大切に」

面白がっていきましょう!!!

2022.1.26 (水) 山口聖巴

☆ブログ定期的更新中☆

☆インスタグラムに写真作品をアップ中☆
[ Seiha Yamaguchi ] or [ iDS Studio ]で検索

良ければフォローお願いしま〜す!!

☆FBはトップページのアイコンからアクセスできます☆

メッセージ頂けたら基本的には友達になりますので、
宜しくお願いしま〜す!!