国家プロジェクトのセキュリティを潜ることはできるのか!?

Photo & Movie Blog Vol.141

【トップ写真】
2011年3月11日に撮影した原爆ドーム。

こんにちは。
iDS Studioの 聖巴 (せいは)です。

東広島市を拠点にスタジオ運営と
写真 & 映像のコンテンツ制作をメインとしながら
その後のウェブマーケティングのフォローまで

企業様や、事業者様の「広報・広告・採用」
情報、魅力発信のお手伝いをしています。

5月に入って、GWだ〜っと思いきや、あっという間に過ぎ
連休明けたらG7のサミットが開幕され

気が付くとG7ヒロシマサミットも無事に閉幕しましたね。
まさかゼレンスキー大統領まで来られるとは…驚きでした。

さて、ふいに前回のブログを見返すと更新から約1ヶ月が経ってました…
時は、かけるように過ぎていくようですね(笑)

皆様、暑くなってきた皐月の季節いかがお過ごしですか?

僕はというと、先に書いておりましたG7ヒロシマサミットでは
なんと、渦中へ出向くお仕事のご依頼を頂いていたので
先週は気が気でない数日間を過ごしていました。(汗)

そのミッションとは、「サミットに関連する要人が
来日、来広した際に記念写真を撮影する」

というもの。

これは某広島市内のホテルさんからディレクターを通しての
お仕事だったのですが、まぁ〜待てど待てど

行政からのサミットの情報が落ちてこない。。

開催2日前になっても落ちてこない。。。

どうしたものか。。。仕事はあるのか。。。
とタジタジしていると前日、ようやく電話が入り

「すみません、山口さんお仕事がなくなった」

えっ??? これだけ待って…。
と、若干思うも、まぁ相手は国家プロジェクトである。

そもそも僕のような報道でもない、いちカメラマンが安易と関われるわけない。

仕方ないか〜、いい夢みたな〜っと思い、その前日から体調が
思わしくなかったので、ひとまず全てを忘れて休息することに。

翌日の18日、体調が戻らないので休日を取っていたら10時頃スマホが鳴る。
ディレクターさんからだ。。

「すみません、山口さんお仕事が復活した」

何〜〜〜〜!!!っとここへ来て突然のドンデン返しに動揺するも
夕方集合ということで、急ぎスーツへ着替えて広島へ車を走らせる。

市内までは車で約1時間、、県内は交通規制の情報が錯綜する中
無事に辿り着けるのだろうかと体調より、それだけがただただ心配だった。

しかし、広島県民全力のサミット協力のおかげで
むしろ交通量はスカスカで会場近くのカフェに滑り込み成功!!

17時集合なのに、13時半には着いてました(笑)

早過ぎでしょ!!!って、ツッコミたいかもですが、広島市内は
それくらい交通規制や警備体制が業業しく早めの行動でよかったと
いう雰囲気バンバンだったのです。

ノマドしてたらあっという間に時間も経ち
そうこうしてるとディレクターさんも合流していざホテル会場へ。

ところで、今回の記念撮影の内容を深く聞いてなかったですが
誰らを撮るんですか?と尋ねると

「バイ○ン大統領とホテル支配人達です」

えっ!!!! マジか。

田舎暮らしのいちカメラマンがU.S.Aのトップに向けて
レンズを向けてシャッターを切るのかよ。。。!!!

テンション上がるやら、、緊張で逆にナーバスになるやら。。。
ディレクターと共に落ちつかない心境で待つこと2時間。。

時は日米首脳会談がリーガロイヤルホテルで行われたあと
宿泊ホテルにて、そのイベントは行われると。

ホテル支配人と副支配人や、ディレクターも交えて
撮影会場に向かい、アメリカ政府のセキュリティに支配人が
何やら話している (英語が早すぎてちゃんと理解できず)

当日のその場で、こちらサイドのカメラマンも撮影に入っていいか?
という交渉をしていたみたいで、結果はNG…..

えっ、NG…..それじゃ俺はなんのために、ここに…..

支配人達も引き下がらず粘るも、ストレンジャーシングスに
出てくるウィルの母「カレン」似の女性が
記念撮影は行うが、アメリカ政府公認のカメラマンが行うと。。

やんわり拒否….(泣)

こういう人w

さらに、ホテル内2階の撮影会場に入れるのも、アメリカ政府の
リストにある人たちだけ…ということで

僕は(ディレクターも含めて)一目みることも叶わず散りました。(笑)

あ〜、この観音開きの扉の向こうのさらに、ブルーのパテーションを
一枚隔てた先に、かのバイ○ン大統領がいるのか〜っと

NGになった歯痒さやら、残念さやら複雑な心境で支配人達の
撮影完了をロビーで待っていると、先に会場入りした他のグループの
マリーンや若いアメリカン達が撮影が終わり出てくる。

いくぶん顔が誇らしげである….その顔にまた複雑な心境になったけど
一瞬でもそんな機会があるかもしれないと思えたことや

そのイベントが敢行される上で、アメリカ政府のセキュリティが半端なく
さすがの雰囲気も感じ取れただけも、いい経験させてもらいました。

恐らくあの瞬間だけは、日本人カメラマンで僕が
一番大統領に近かった人でしょう(笑)

予想以上の(まぁ当たり前かもだけど)セキュリティの強固さに
20日、21日のお仕事の予定はキャンセル。

おかげでしっかり体を治せました(笑)

笑い話のネタにでもなればとG7ヒロシマサミットの山口の裏側を
ブログに記載して、僕も閉幕したいと思います。

3年前、イングランドの平和活動のために制作させてもらった
動画をこの機会に平和を願って貼っておきますね。
お時間あればぜひご覧ください。

このサミットが歴史的転換になりますように、そして世界が1日でも
早く平和を取り戻せること願って。

今回も長いブログを読んでくださりありがとうございます。
それでは、また次回に!! バイバイ!!

過去でもなく、未来でもない。

「今、この瞬間を生き抜く」

すると、人生はきっと良くなる!!!

2023.5.22  (月)  山口聖巴

☆ブログ定期的更新中☆

☆インスタグラムに写真作品をアップ中☆
[ Seiha Yamaguchi ] or [ iDS Studio ]で検索
良ければフォローお願いしま~す!!

☆FBはトップページのアイコンからアクセスできます☆
メッセージ頂けたら基本的には友達になりますので、
宜しくお願いしま~す!!

頼まれごとは試されごと、自分の努力が身を結んで来た気がした一週間。

Photo & Movie Blog Vol.140

【トップ写真】
過去の旅にて、インドでのお気に入りの1カット。

こんにちは。
iDS Studioの 聖巴 (せいは)です。

東広島市を拠点にスタジオ運営と
写真 & 映像のコンテンツ制作をメインとしながら
その後のウェブマーケティングのフォローまで

企業様や、事業者様の「広報・広告・採用」
情報、魅力発信のお手伝いをしています。

あっという間に4月も今週で終わりますね。

皆様いかがお過ごしですか?
連休前でワクワクしてますか?

今年はカレンダーの並びがいいので大型連休にして
がっつり休暇をとり旅行に行かれる方の話をよく聞きます。

僕はサーフィンを予定していたり、東京から友達が来て
新しい古民家お宿へ家族で宿泊したり、、

あっ、あと田植え…があった。
田舎暮らしカメラマンなのでね、稲作初めてもう10年です(笑)

趣味の農ライフもひっそりと続けています。

皆様にとってもよい連休になることを願っております。

さーて、今日は何を書こうかな….(笑)
前回も書いたけど、4月は撮影件数はあまりなくて
撮影に関しては書くことがない…(汗)

あと、公開できないものも…チラホラなのと。

(レギュラーの広報業務があるので暇でないのですがw)

っというような状況で前回も書きましたが
先週からiDS Studioサイトリニューアルに向けて

引き続きコンテンツ整理から掲載文章の作成など
制作やディレクションとはまた違う頭を使っているのですが

もうね、、脳内がプスプスと音を立ておりますよ。
目を瞑ってそっと、これは横に置いといてっとやりたい(笑)

けれど、そんな状況になりながらもひと昔前と違うなと
思うところがあります。

というのも、2021年の暮れから中小企業家同友会という
経営者の塾のような団体で経営の勉強もやり始めていて

経営理念や、経営指針書を作っていくにあたり
自社について、事業について、ビジョンについてなどなど

この1年半くらいかな、考えて明文化を進めているので
それが実に役に立っていることを実感できています。

やってきてよかった〜なんて思っています(笑)

掲載情報などはそれでなんとかなりそうだけど
掲載コンテンツは数があるので精査が大変だな〜っと

若干、途方にくれながらインドの旅へ回想中....(笑)

今後は過去を振り返りながらタイムスリップ気分で
精査作業をしていきますが、こーゆーのって部屋の片付けと
一緒で懐かしいもの発見して手が止まるパターンなんですよね。

いかんいかんと思いつつも、ついね(笑)
懐かしい写真や動画あったらひょっこりSNSにアップしようかな。

自社分とさらには、お取引させて頂いている製造業さんの
LPサイトを二つ手掛けさせて頂いた流れから

コーポレートサイトのリニューアルも承ったので
そちらも着手開始となりよりこの手の作業がより忙しくなります(汗)

商品のLPサイトも作らせてもらったのがこちら↓
(デザインとコーディングは仲間の会社に発注)
https://hiroshimaps-products.com/

けれど、経営者としての目線も持つようになると、
これまで違う視点から他社さんを捉え、考察できるようになり
その会社さんの魅力や強みをどのように伝えていくことが
ベストなのかということが、映像で伝えるということ以上に
以前より+aで明確に考えれるようになってきました。

レベルアップのチャンスと良き経験を頂き、心より感謝です!!

色んなことを学ぼうとするとスケジュールもタイトになり
忙しくもなりますが、その分確実に自分の糧になっていくものですね。

今週はお問い合わせや、5月以降の撮影依頼も増えてきたので
頭プスプス状態からはなるべく早く脱却して動画制作にも集中できる
よう頑張って進めていきまーす。

さてさて、今日は現状報告みたいな記事になりましたが
タイムスリップする前にお花を見て癒されよう思います(笑)

こちらも数年間ずっと撮影させてもらっている花観光の
世羅高原農場さんで、今年の春先に花まつりの春夏秋冬
コンプリート版をリメイクさせて頂きました。

これから時期はチューリップ、ふじ、バラと続く季節ですよ。
お近くの方はぜひぜひ足を運んでくださいね。

とても素敵で癒されるうえに、幸せ感じれると思います。

動画はこちら↓

今回も長いブログを読んでくださりありがとうございます。
それでは、また次回に!! バイバイ!!

過去でもなく、未来でもない。

「今、この瞬間を生き抜く」

すると、人生はきっと良くなる!!!

 

2023.4.24  (水)  山口聖巴

☆ブログ定期的更新中☆

☆インスタグラムに写真作品をアップ中☆
[ Seiha Yamaguchi ] or [ iDS Studio ]で検索
良ければフォローお願いしま~す!!

☆FBはトップページのアイコンからアクセスできます☆
メッセージ頂けたら基本的には友達になりますので、
宜しくお願いしま~す!!

【新商品PR動画】〜宮島町販路開拓プロジェクト・あじわう宮島〜

2つのルートで巡る1000年アート秋冬

作品が人とのご縁を繋いでくれるために大切なこと。

Photo & Movie Blog Vol.136

【トップ写真】
久々に使うintsta360proちゃん

こんにちは。
iDS Studioの 聖巴 (せいは)です。

東広島市を拠点に自社スタジオを運営しながら
写真撮影と映像制作を強みに

企業様や、事業者様の「広報・広告・採用」
の情報、魅力発信のお手伝いをしています。

さてさて、年度末の3月。
みなさま、いかがお過ごしですか?

個人事業者の皆様は確定申告お疲れ様でした。

またまたブログ更新が滞っているなぁと
思っていたら、前回がなんと1ヶ月前…(汗)

毎日、全力で走ってたらそんなに経ってました。

iDS Studioでは2月の横浜出張明けからは
撮影よりは制作作業を中心的にこなす時期となり

制作は制作でも〜う日々頭がスパークしてます。

※横浜出張については前回の記事から↓
https://ids-studio.jp/photomovie-blog_vol-135/

どんなことをやっているかというと、

・リクルート、商品PRの映像制作
(こちらはすでに納品済み)

・求人、新商品のLPサイトのディレクション
(iDSにとっては新分野の新チャレンジ)

・ミライノ+のセミナー撮影
(撮ることより、受講したいくらいだった)

他にも高校生アイディアコンテストなどあって、よいイベントを企画されていました。

・焼肉屋さんの物撮り
(料理撮影も最近増えてきたような)

全て個室の焼肉屋さん。西条にあってオススメです。

・某ホテルのサミット集合写真
(英語圏の仕事でタジタジだったw)

・製造企業さんのVR撮影
(久しぶりだったけど、上手くいった)

搬送と移載と自動化システムを360度カメラで撮影しています。

などなど、チャレンジングな日々でプレッシャーも
多々ありますが、充実した日々を送れています。

ブログの最後に映像実績を貼ってます。

 

話は変わりますが、ようやく春がもう目の前ですかね?

この時期は出会いと別れの季節でもありますが
先日、お世話になっている取引先の担当者さんや

広報全般をお手伝いしている企業さんで動画に
よく出演してくれていた方の退職を続けて聞いたので

しょうがないことだけど、別れの多いこの時期に
なんだか寂しい気持ちでいます。

しかし、別れがあれば新しい出会いもあるもので
友人を通して面白いタイプの代理店・プロデューサーさん

とのご縁を頂きました。

繋げてくれたのは、昨年に制作させて頂いた
「1000年アート里山・庄原」の作品から。

飲食店を営む友人が、たまたま他のお客さんに
この作品を観せていると、常連でもあるこの方の

目に留まり、紹介してほしいとトントン拍子で
お会いすることに。

作品を観て、このニュアンスで撮れる人は
なかなかいないと感じたとお褒め頂きとても嬉しかった。

確かに、1000年アートの動画作品は僕も実際に
里山に住んでいるからこそ視えてくる着眼で

撮影をしているので、動画スキルが上手い下手いうよりは
ものを視る価値観や観念の部分が大きく

またエディターも同じく里山に住でいる仲間だからこそ
この価値観を共有できたこと

さらに、この案件のクリエイティブディレクターの方が(以下:CD)
これまた深い部分で里山を感じる価値観が同じだったからこそ
企画構成が通り、ひとつの作品として実現できたと思います。

このCDの方と繋げてくれたものこれまた里山を映し出した
「Sera in Japan」という作品。

作品が人と人とのご縁を繋げてくれること。
これは製作者冥利に尽きますね。

制作とは突き詰めていくと表現に行き着きます。

では、どうすれば豊かな表現ができるようになるのか?

僕は「人間力」を鍛えることだと思っています。

撮影や編集など表現に至るまでのツールや技術も大切ですが
それらを使ってどう行動していくのかが最も大事になってくる。

これだけ物や情報が溢れかえる世の中で、自分の行動だけは
唯一無に人との差別化を図ることができ優位性を持てる部分。

それには芸も肥やしというけれど、遊びも含めて何事も
真剣に向き合い経験や体験を積んで高めていきたい。

カメラで例えると、カメラ技術がまだ足りなくても
その対象物が心から大好きなら、誰よりも上手く撮れる!!

そう思います。

おっと、今回のご縁の繋がり方で作品に対する考え方を
認めてもらえたことが嬉しく、つい熱く語ってしまった。(笑)

桜咲く、新年度ももうすぐそこまで。
2023年の春以降はどうなるのか楽しみですね!!

未来も楽しみですが、一番は今を大切しながら
3月もあと少し、引き続き走ります〜!!

それでは、また次回に!! バイバイ!!

 

過去でもなく、未来でもない。

「今、この瞬間を生き抜く」

すると、人生はきっと良くなる!!!

2023.3.20  (月)  山口聖巴

☆最近の映像実績☆

【あじわう宮島 商品PRムービー】

【(株)シナジー 新卒採用リクルートムービー】

【1000年アート里山・庄原】 今回の記事にでた映像作品

☆ブログ定期的更新中☆

☆インスタグラムに写真作品をアップ中☆
[ Seiha Yamaguchi ] or [ iDS Studio ]で検索
良ければフォローお願いしま~す!!

☆FBはトップページのアイコンからアクセスできます☆
メッセージ頂けたら基本的には友達になりますので、宜しくお願いしま~す!!

カメラで自社や自分の魅力と情報を発信する時の機材選び3つのポイント!!

Photo & Movie Blog Vol.134

【トップ写真】
なかなか素敵な撮影セットが完成しましたよ!!

 

こんにちは。
iDS Studioの 聖巴 (せいは)です。

東広島市を拠点に自社スタジオを運営しながら
写真撮影と映像制作を強みに

企業様や、事業者様の「広報・広告・採用」
の情報、魅力発信の応援団をしています。

皆様、いかがお過ごしですか?
トルコ、シリア近隣で大きな地震があり心が痛みますね。

さてさて、2月は初旬からバタバタと
岐阜市、横浜市へと出張に行ってきました。

岐阜では、肌トラブル専門のエステサロンの
オーナーさんが20年の現場経験で得た
スキンヘアノウハウの発信をYouTubeで始めていく。

という事で、初回の立ち合いにお呼ばれしたので
織田信長公ゆかりの地へ行ってきました。

今回は、アドバイザー的な立場を担わせて頂いたので
機材リストの選定から応援。

オーダーは「お肌が綺麗に映るように」とのこと。

このご要望に、僕がポイントにしたところは

レンズと照明機材!!

もうね、画質向上のためには、ここが一番大事です。

簡単にいうと良いレンズは光学設計とガラスの質が
違うので光がレンズ内を通る時の純度がいいので
当然、滲んだり、ボヤけたりしない状態で光が
センサーに届くのでいい画質で記録されます。

もちろん、カメラも大事なのですが、
ぶっちゃけ記録を残すだけならiPhoneで
充分だったりします。

カメラそばからの光景

レンズはこちら。収録はRODEのワイヤレスゴーをチョイス。

昨年3月発売されたGHシリーズのニューモデルをセレクト!!

では、iPhoneと例えば一眼レフは何が違うのか?

僕が考える一番のポイントは
ピント面をコントロールできること。

つまり背景をボカして被写体を浮き立たせ
印象的な描写を手に入れることができることです。

僕は思い出を残すのが好きで、使い捨てカメラで
学生時代の日々を記録に残していた時

母からもらったレンズがウィーンって飛び出すカメラ
(今でいうコンデジのようなカメラ)

をもらい写すと、たまたま背景がボケて

今までとは違う写真が現像された時に衝撃をうけ
この世界にのめり込んだほど、ボケラブ(笑)

人生を変えるほど、ボケというのは
カメラの機能の中では素晴らしいのです。

↑大袈裟w

話しを本題に戻してまとめると

もし、広報を自社でやろうとする場合の
機材選びでは3つのことがポイントです。

1.レンズ

レンズは予算があればお金をかけて!!
高ければ正解なのか?というわけではないけど
高いレンズはやはり光学性に優れていて綺麗です。

2.照明機材

撮影は光が命!! というか光ないと映らないw
光が良くすると、おどろくほど綺麗になりますw

それと光量が大事で200w以上あるとベター!
ライトだけじゃなくてアクセサリーもあるとよいです。

※アクセサリーとは光を拡散したり、集約させたり
する道具のこと。ポイントは直接ライトを当てないこと。

3.カメラ

ボケを作って印象的な絵を作るのが目的ならば
カメラは一眼レフタイプのものを選ぶといいです。

※ただし、現状ではPanasonic LUMIX系の
カメラ以外は29分59秒までしか録画ができないので
長回し録画したい人はLUMIXを選んでください。

当然ですが、業務用は別ですよ〜。

 

その他にも収録時のポイントとか色々あるんですが、
今日はこのくらいにしておきますね。(語ると長いのでw)

今回のエステサロンのオーナーさんは機材にしっかりと
予算をかけられたので、とても素敵な撮影セットが
できましたよ。

ちなみに、椅子や小道具もブランディングに関係してくるので
こだわった方がいいですよと伝えると

なんと、機材総額より高額な椅子を購入していて
びっくりするのようなお値段でした(笑)

さてさて、ネット集客も含めて写真や映像という
コンテンツは非常に有効なツールとなるけれど

ちゃんとした知識や情報を知らないと諸刃の剣に
なりやすし、ひたすら頑張っても成果が出ない
泥沼地獄に陥る可能性もあり。

ですので、内政化する場合には専門家のアドバイスを求めるか、
割り切ってアウトソースするのが結果的にはよいかもです。

今回の案件では、最初の1本はウチで作成するけど、
2本目からは自社ブレーンでやられるとのこと。

岐阜へ毎度行けるわけではないので、そのベース作り
応援団となりました。

SNS全般そうですが、一定の投稿数は大事ですからね。

巷では、Youtuberはもおうオワコンと言われていますが
それは広告収入をあてにしたビジネスモデルのこと。

しっかりとしたノウハウを持って信頼できる
情報を発信していくならば、Youtube先生はまだ引退前です。

動画をフックにどうやって本丸に繋げていくかがの仕組みも大事。

iDS Studioでは、企業様や、事業者様の情報や魅力発信の
応援をしています。

制作だけはなく総合的な応援のかたちでさせてもらっていますので
何かあればお気軽にお問い合わせください。

次回は、横浜の話。
この出張も濃かったんだよな〜〜(笑)

それでは、また次回に!! バイバイ!!

 

過去ではなく、未来でもない。

「今、この瞬間を生き抜く」

すると、人生はきっと良くなる!!!

2023.2.9  (木)  山口聖巴

 

☆ブログ定期的更新中☆

☆インスタグラムに写真作品をアップ中☆
[ Seiha Yamaguchi ] or [ iDS Studio ]で検索
良ければフォローお願いしま~す!!

☆FBはトップページのアイコンからアクセスできます☆
メッセージ頂けたら基本的には友達になりますので、
宜しくお願いしま~す!!

写真撮影や映像制作だけは差別化はできない時代に、一体どう生き残るのか!?

Photo & Movie Blog Vol.133

【トップ写真】
鳥居が修繕されて初ドローンかな? 世界遺産の島 宮島

 

こんにちは。
iDS Studio聖巴 (せいは)です。

広島県東広島市を拠点に自社スタジオを運営しながら
写真業、映像業をしています。

早いものでもう1月最後の日….。
もう1年の12分の1が終わったわけですね…。

皆様の1月はどうでしたか?

 

ウチは昨年末から引き続き、「うぉおおおお」と走り抜けた1ヶ月。

やってきたことはというと↓

組織支援サービスをする企業さんの新卒採用動画

(初校提出、もう間も無くで公開できそう)

世界遺産は宮島の販路プロジェクト
6事業者さんによる新商品のPR動画
から

(2月中旬の都内展示会でお披露目)

伝統製法のパン屋さんのインスタ用リール制作

(こちらも間も無くインスタアップかな)

某建設会社さんの新社屋建設ドキュメンタリーまで

(シリーズ編から総集編の制作に入る)

などなどと、たくさんのことをやらせて頂いてます。

☆写真で振り返るこの1ヶ月☆

久々にほぼ興味だけで買ったレンズで撮るミクロワールド!!

寒いけど、その時しかないミクロワールド!!

出来る時に出来ることを精神を持ち始めて2年!!

今高野山の麓、弘法大詞の伝説も残る築170年の宿坊を改築したお茶屋さん!!

世羅「福智院」で精進おでんをいただく!! うまし!!

これまた世羅産のお茶!! 茶紅茶は食中でも食後でも万能な飲み物でした。

自社スタジオで物撮り!!調理までしてスタジオ臭くなるw

インストユニット「大瀬戸千嶋」のツアーポスター。撮影させてもらった。

某建設会社さんの新社屋、、おしゃれな建物ができてきてます。

去年のドローン履歴。
思ったより飛ばしてなかったw

 

あっ、そうそう今年ウチのウェブサイトを
リニューアルするので、その打ち合わせもありました!!

最近、お仕事をさせてもらう上でよく思うのが、
ひと昔前はお役に立てること、お手伝いできることが

『写真や映像を撮る』のが主だったのが、
いまでは多角的に色んなことをやることに(笑)

例えば最近では、ビジュアル面の広報全般をお手伝いしている
製造業の企業さんの求人LPサイトのワイヤーフレーム作ったり…

(それを仲間のWEB会社に発注して、発信するコンテンツを
またウチで作るという計画!!)

初ワイヤーフレーム制作w

そんな分野まで手をつけ、日々新しいことに挑戦していくという
大変な毎日ですが、

今まで培ってきた点と点が線になっている感覚がすごくある。

なぜ、そこまで挑戦をするのか?
または専門的にしないで総合的にやるのか?

それは、昨今ではカメラが撮れる人って吐いて捨てるほど
いると考えているから!!

そんな世の中から、どうすれば差別化できるか!?

と時流とニーズに沿って行動していった結果、
少しずつお手伝いできる形の片鱗がみえてきました。

この挑戦には当然のごとく一人でやっているわけではなく
サポートしてくれる仲間たちがいてくれてこそ(笑)

ありがたや〜、ありがたや〜!!

自分ができないことは、すぐ人に頼んでみんなで前に進むこと。
そしてとりあえず「迷惑かな〜っ」とか考えないで

頼んでみちゃうこと!! (笑)

これは物事を進めることにおいて、とても大切だと気が付きました。

 

さてさて、2月は初旬から岐阜、横浜と出張続きます。
2023年 [ 旅 × カメラ ]が動き出しましたよ!!

 

岐阜では、美容系youtubeチャンネルの立ち上げに向けて
撮影を内政化するためのアドバイスへ。

横浜は医療・ヘルスヘア事業のスタートアップ用
コンセプト動画
の撮影をさせてもらいます。

こちらのグループ中長期事業戦略の資料を見てたら

オーソモレキュラーとか、
通販CRM機能とか、

見慣れてない新用語がチラホラ…。

検索かけて、ふむふむと頭に叩き込む。

知らないことを知っていく、
そんなジャンルレスな毎日です。(笑)

 

【撮れるだけは、もう弱く、
まず物を知り、理解することからが撮影!!】

 

iDS Studioでは、コンテンツを制作するだけではなく
本質を理解した上で、最適化された情報として映像化していきます。

その上で、どうすればより良質な情報が必要な方の
手元へ届き価値となるのか。

そういったところまでを、お客様と一緒に考えていける
チームづくりを目指しています。

それでは、2月も変わらず走り抜けます。
皆様にとっての2月が素敵な1ヶ月になりますように。

 

過去でなく、未来でもなく

「今、この瞬間を生き抜く」

すると、人生はきっと良くなっていく!!!

2023.1.31  (火)  山口聖巴

☆ブログ定期的更新中☆

☆インスタグラムに写真作品をアップ中☆
[ Seiha Yamaguchi ] or [ iDS Studio ]で検索
良ければフォローお願いしま~す!!

☆FBはトップページのアイコンからアクセスできます☆
メッセージ頂けたら基本的には友達になりますので、
宜しくお願いしま~す!!

謹賀新年!! 2023年のご挨拶と想い!!

Photo & Movie Blog Vol.132

【トップ写真】
2023年 最初のご来光

 

こんにちは。
iDS Studioの 聖巴 (せいは)です。

東広島市を拠点に自社スタジオを運営しながら
写真撮影、映像制作をしています。

 

新年明けましておめでとうございます。
本年も何卒よろしくお願い致します。

皆様、年末年始どうお過ごしでしたか?
楽しく締めくくり、また新たな気持ちでスタート
できそうでしょうか?

僕はといいますと年末に初のコロナにかかり、、
年末年始は療養で終わるという始末、、(笑)

またウチに手伝いに来てくれてるエディターの
S君もコロナになっていて仕事始めの本日に

3週間ぶりに顔を合わせました。

小さな町なのに、別ルートで感染。。(笑)

感染後はめちゃめちゃ辛かったので
できればもうもらいたくないな〜〜。

 

と、個人的な話はここまでにして
iDS Studioは本日から2023年が始動。

昨年に引き続いての制作やら新規のお話しやらで
すでに今月のスケジュールは

パンパンになっています。。

ありがたや〜、ありがたや〜!!

朝からは今後の計画をS君と話したり
昼にはお仕事上においての初詣へ!!

例年にはなかった動き(笑)

 

昨年あたりからこれまで「撮る」ことが主だった
お仕事でしたが、撮るということを含めた写真撮影や映像制作。

そして、制作の前後までをやらせてもらう機会が
増えてきました。

これまで培ってきた技術や経験、そして人脈などの
点と点を線にする時期が来ているように思います。

この辺はまた後日ゆっくりとブログに書きますね。

 

点を線にしていくうえで、これは一人ではとてもできません。
仲間がいります。

2023年はiDS Studioという船を形にすること。
そして、一緒に乗船してくれる仲間を見つける航海にでます。

最初はまだまだ筏みたいなものかもだけど
最終目的地は、どうせなら世界を視野に入れたい。

 

世界へ旅にでたい。

 

年末に原点回帰する飲み会があり、
再び心に世界への情熱が灯っています。

昨年から経営と技術の両輪を回し始める
チャレンジが始まりおかげさまで売上も利益も

昨年より向上しましたが、その分ワクワクが少なくなったような。

僕とっては、お金を追求した先にきっと楽しさはないのだと思う。
もちろん、家族や仲間と行動する以上、お金も必要だけれども。

しかし、より大事にしたいのは、肌の合う仲間と
自分達の楽しいを信じてやり抜くこと。

 

「ビリーブ マイ ワクワク」

 

この言葉を胸に自分に向き合い、仲間に向き合い
家族に向き合いながら2023年もオールを漕いでいきます。

ご縁を頂き、関わってくださる全ての皆様。
いつもありがとうございます。

頂いたご縁を大切に、皆様の1年が幸多き年に
なりますよう祈念しています。

今年も少しずつですがブログを更新していきますので
また遊びに来てくださいね。

 

「今、この瞬間を生き抜く」

人生はきっと良くなる!!!

2023.1.05  (木) 謹賀新年 山口聖巴

 

☆ブログ定期的更新中☆

☆インスタグラムに写真作品をアップ中☆
[ Seiha Yamaguchi ] or [ iDS Studio ]で検索
良ければフォローお願いしま~す!!

自分の中の革命を起こす前に、少しだけ立ち止まってみた!!

Photo & Movie Blog Vol.131

【トップ写真】
BAR仏手柑 〜マティーニシリーズのひとつ〜

 

こんにちは。
iDS Studioの 聖巴 (せいは)です。

東広島市を拠点に自社スタジオを運営しながら
写真業、映像業をしています。

 

昨夜の皆既月食天王星食はご覧になられましたか?
僕は仕事を終えて自宅からのんびり家族と天体観測。

綺麗でしたね〜、里山にある自宅からは火星に木星にコラボして
天王星食は、たぶんあれだな〜ってくらいの超絶小粒ちゃんでしたが

想像力でカバーして感動を味わいました(笑)

天王星は西洋占星術では「革命の星」と呼ばれているようで
昨日を境に皆様の何かに、革命が起き始めるといいですね。

(占星術家の妻からの情報w)

 

さてさて、11月入ってからも相変わらず走ってます。

が、、、、!!!!

中旬以降はすこ〜し落ち着きそうな気配を感じますが
きっと師走まで走るんだろうな。

毎日が俊足で過ぎていくので最近どんな仕事かな〜
っと少し振り返ってみると色々やってましたね(笑)

 

・(株)シナジーさんのリクルーティングムービー撮影

・(株)五洋医療器さんのインタビュー撮影

・Enamorさんの2周年記念商品のスチール撮影

・BAR仏手柑さんのメニュー&店内撮影

・東広島市ブランド推進課さんのマイスター商品撮影

・山陽建設(株)さんの新社屋ドキュメンタリー制作

・(有)広島PSさんのyoutube企業チャンネル制作

 

と、こんな感じの案件を走らす2週間弱。

全ての案件がウチへ直接ご依頼を頂いてるわけではなく
人と人の繋がりから、ご紹介やスポットでお手伝いさせて
もらっているお仕事も、もちろんあります。

ただただ、ご縁に心から感謝!!

 

映像制作における編集作業は担当スタッフに任せて
僕は営業、企画構成、撮影、制作進行、アフターフォロー的な

分野を毎日頭フル回転でワクワクしながらやっています。

大変そうに見えるかもしれませんが

この仕事が好きなんだ!!!っという想いが
下には根を張り、上には幹になっているくらいなので

苦じゃないところが自分でも怖いくらい(笑)

妻はいつも僕のスケジュールを見て
「それって人ひとりのスケジュールなの?」

って笑っていますけど。

 

怖いのはお客さんの期待に応えてあげられない時で
それは今でも常にプレッシャーを感じてます。

逆にある意味では、このプレッシャーがなくなったら
終わりだと思っているところもある。

さぁ今年もあと約50日!!

 

目の前のことを精一杯
一生懸命にやらせてもらいながら走りますよ〜。

どんなドラマが待っているかな〜。

 

来年はiDS Studioのステージを一つあげる年にしたいので
いい報告がブログでできるよう頑張りまーす。

日々想うことや気づきがあるのですが
頭がパンパンで良い文章が書けず

実績紹介と決意表明みたいなブログになってしまった。。
いくつかリンク載せておくので時間があればご覧ください。

【山陽建設さんの新社屋建設ドキュメンタリー動画シリーズ】
https://www.it-sanyo.co.jp/specialmovie/

【Enamor】さんの2周年記念商品 - まだ写真は反映されていないけど -
https://enamor.jp/

【広島PSさんのYoutube企業チャンネル】 -最近ではShortも制作しています-
https://www.youtube.com/channel/UCG-Sd6gEVb8Cqa-ygPAludQ

【BAR仏手柑-本格的なカクテルやお酒が飲める場所】

【撮影の裏側】

【世羅高原農場さんの撮影でZIPに名前が全国デビュー】

【庄原DMOさん 庄原観光ムービー秋冬編】

ご覧いただきありがとうございます。
いくつかクリックしてくれましたか? (笑)

 

最後にお伝えしたいことが!!

iDS Studioではカメラマンの募集を開始します。

一からでも本気でカメラマンになりたいって熱い想いを
持っている方なら最初は僕のアシスタントをしながら

撮影現場を学んでもらうようになりますが
一緒に人生をより豊かに幸せにできたらいいな〜っと思ってます。

もし、このブログをご覧になっている方でいい方がいるよって
ことであれば、ご紹介も大歓迎です!!

まずはメール、電話でご連絡を頂けたらお話させて頂きます!!!

 

それでは、

「今、この瞬間を大切に」

人生を面白がっていきましょう!!!

2022.11.09  (水)  山口聖巴

 

☆ブログ定期的更新中☆

☆インスタグラムに写真作品をアップ中☆
[ Seiha Yamaguchi ] or [ iDS Studio ]で検索
良ければフォローお願いしま~す!!

☆FBはトップページのアイコンからアクセスできます☆
メッセージ頂けたら基本的には友達になりますので、
宜しくお願いしま~す!!