撮影のお仕事しながら、色々な知識をもらえた現場 〜横浜編〜

Photo & Movie Blog Vol.135

【トップ写真】
空の旅の一コマ

こんにちは。
iDS Studioの 聖巴 (せいは)です。

東広島市を拠点に自社スタジオを運営しながら
写真撮影と映像制作を強みに

企業様や、事業者様の「広報・広告・採用」
の情報、魅力発信のお手伝いをしています。

さてさて、2月は初旬からバタバタと
岐阜市、横浜市へと出張に行ってきましたが

今回は横浜のお話。

コロナも約3年を経てきたのもあり
経済活動も概ね活発になってきたので
県外に召喚されることも増えてきた2023年。

今回ご縁を頂いた土地は、横浜市は弘明寺でした。

何度見てもこの「ぐみょうじ」が頭に入らず
度々検索してようやく覚えた地名です。(笑)

2月6日から弘明寺駅のすぐそばにある呼吸器内科クリニックへ
空を超え遠路神奈川県まで、ひと時の旅となりました。

今回、このご縁を下さったのは宮崎県出身で
全国エリアの様々な会社の顧問をされていたり

ご自身で何か商品を作り出しプロデュースを
している事業家の方から。

リスクをリスクと思わずとにかく前にでる。
まずはやってみる。

豪快にて豪傑。
そして、本質を深くふかく理解している。

僕からみると自分にはないものを
つよく持っていると思う方。

この方とのご縁ももうすっかりと長くなり
始まりは島根県は浜田市で窯業を営む社長さんから
ご紹介を頂いた。

きっかけは島根動画コンテストのイベントが
あって、知人からのお願いもあり制作する際
取材先としてご紹介頂き、撮影させてもらったことから。

主体的な制作になるため費用はすべて持ち出し。

それでも、早朝から何度も会社や浜田市へ通い
その時の自分にできるベストを尽くした。

その時、その時を全力で、誠心誠意うごいていると
不思議とご縁に恵まれ7年前に始まったこのご縁から
今回の横浜にいくことへ繋がっています。

振り返ってみると、この7年間。
まぁ〜〜、この間で色んなところにお呼ばれされて(笑)

島根県は江津市では【苔】を

松江市では【植物ミネラル】を

佐賀県は杵島郡では【塩と味噌】を

唐津市では【天然乾燥のログハウス】を

鹿児島県は姶良市では、【無添加レストラン】を

大阪では【すっぽん健康食品】について。

その関連で、宮崎県は霧島や、三重県は四日市。
神奈川県は厚木ツアー etc.

これまで色んな分野を面白いテーマで撮影させて頂き
同時に僕の知識や見解も深めることができた数々のお仕事。

そして今回が医療器内科クリニックという医療分野となり
健康オタクな僕には、たまらない分野となりました(笑)

呼吸器内科単体としては、どこにでもあるけれど
こちらのクリニックでは管理栄養士を雇用、カウンセリングをして
食事療法の側面から人々の健康をサポートしていました。

食事で補い切れない栄養の部分では医療用サプリメントを。

日本では、サプリメントを飲む習慣はなんとなく
あまり聞かない印象だけど、海外は一般的な気がしています。

農地が狭く、二毛作や三毛作をせざるおえない日本では
もう野菜に昔などの栄養価はないと聞くので
これからの日本人も栄養の補助摂取は必須になっていくと
個人的には思っています。

そういった現状での対処法を僕は西洋医学が取り入れて
処方してくれる印象はあまりなかったのですが、

このクリニックは違っていて、院内に入るとすぐ
当院のスタッフはコロナ感染対策予防として
ビタミンDビタミンCを飲んでいます。

と、案内チラシが貼ってあるのです。

さらに、

・疲れやすい
・風邪を引きやすい
・イライラしやすい
・最近太ってきた

これらはすべて「営業失調」が
原因かもしれません。

病気になるリスクを減らすため、足りていない
栄養素と原因を特定しませんか?

と体調不良の根本改善に取り組んでいる。

そして、院長先生のインタビューでは
腸活の大切さ、さらには腸活の仕方まで
聞かせて頂くことができました。

少しプライベートな話になるけれど、

我が家の次男は乳児湿疹からアトピー的な湿疹が広がり
お肌がガビガビになり、朝晩1日中掻きむしり
見るのも可哀想なくらいの状態だったのが
脱ステロイドを推してくれる良いお医者さんと出会い

掻かせるだけ掻かせてやること。

体温が上がると痒みがでるから
冬でもタンクトップ & 短パンで過ごさせること。

などのアドバイスもらったのち、根本改善として
腸に着目して乳酸菌など気をつけた結果

今では、プルプル子供肌で毛穴ひとつなく
逆に羨ましいくらいまで大変貌しました。

当時は、ありとあらゆる手段でスキンケアから
自然療法など外部からの対処はすべてやったけど
効果はなかったのが、内部を変えると効果は適面だった。

次男が1歳ちょっとの頃

最近の次男、6歳

実は、次男は誘発分娩で生まれてきました。

本来、赤ちゃんは産まれる時には、
自分のペースでゆっくりとお母さんの産道の通り
必要な菌などを自身に取り込みながら産声をあげると聞きます。

そうであれば、必要な腸へ必要な菌や免疫を確保できず
アレルギーとなりアトピーがでたのでないか。

そう考えての対処でした。

これはあくまで我が家に起きたひとつのケースで
どう考えるかは本当に人それぞれだけど

今回の撮影で学べた見識で僕的には
その時の答え合わせができた気がした。

実際にアレルギーの原因は腸内環境の
影響が大半だと先生は教えてくれました。

医学も発展しているので昔ながらの固定観念は捨てて
情報や知識はアップデートしていくことも大切ですね。

こちらのクリニックでは今後、
医療と栄養カウンセリングの二つの柱に

もうひとつの新しい柱をつくり
(守秘義務のため伏せます)

地域、そして広い視野では日本の健康を
支えていく目標と戦略を立てられていました。

撮影というお仕事で行かせてもらった横浜市は弘明寺。

また一つ、こんなところにこんな考えの
人々がいらっしゃるのだと感慨深く

楽しい旅のひとと時になったのでした。
旅ができるって面白いですね。

帰りの飛行機から!!

と、いうことでは長くなりましたが、
今回はこの辺りで。

それでは、また次回に!! バイバイ!!

過去ではなく、未来でもない。

「今、この瞬間を生き抜く」

すると、人生はきっと良くなる!!!

2023.2.16  (木)  山口聖巴

☆ブログ定期的更新中☆

☆インスタグラムに写真作品をアップ中☆
[ Seiha Yamaguchi ] or [ iDS Studio ]で検索
良ければフォローお願いしま~す!!

☆FBはトップページのアイコンからアクセスできます☆
メッセージ頂けたら基本的には友達になりますので、
宜しくお願いしま~す!!

自分の中の革命を起こす前に、少しだけ立ち止まってみた!!

Photo & Movie Blog Vol.131

【トップ写真】
BAR仏手柑 〜マティーニシリーズのひとつ〜

 

こんにちは。
iDS Studioの 聖巴 (せいは)です。

東広島市を拠点に自社スタジオを運営しながら
写真業、映像業をしています。

 

昨夜の皆既月食天王星食はご覧になられましたか?
僕は仕事を終えて自宅からのんびり家族と天体観測。

綺麗でしたね〜、里山にある自宅からは火星に木星にコラボして
天王星食は、たぶんあれだな〜ってくらいの超絶小粒ちゃんでしたが

想像力でカバーして感動を味わいました(笑)

天王星は西洋占星術では「革命の星」と呼ばれているようで
昨日を境に皆様の何かに、革命が起き始めるといいですね。

(占星術家の妻からの情報w)

 

さてさて、11月入ってからも相変わらず走ってます。

が、、、、!!!!

中旬以降はすこ〜し落ち着きそうな気配を感じますが
きっと師走まで走るんだろうな。

毎日が俊足で過ぎていくので最近どんな仕事かな〜
っと少し振り返ってみると色々やってましたね(笑)

 

・(株)シナジーさんのリクルーティングムービー撮影

・(株)五洋医療器さんのインタビュー撮影

・Enamorさんの2周年記念商品のスチール撮影

・BAR仏手柑さんのメニュー&店内撮影

・東広島市ブランド推進課さんのマイスター商品撮影

・山陽建設(株)さんの新社屋ドキュメンタリー制作

・(有)広島PSさんのyoutube企業チャンネル制作

 

と、こんな感じの案件を走らす2週間弱。

全ての案件がウチへ直接ご依頼を頂いてるわけではなく
人と人の繋がりから、ご紹介やスポットでお手伝いさせて
もらっているお仕事も、もちろんあります。

ただただ、ご縁に心から感謝!!

 

映像制作における編集作業は担当スタッフに任せて
僕は営業、企画構成、撮影、制作進行、アフターフォロー的な

分野を毎日頭フル回転でワクワクしながらやっています。

大変そうに見えるかもしれませんが

この仕事が好きなんだ!!!っという想いが
下には根を張り、上には幹になっているくらいなので

苦じゃないところが自分でも怖いくらい(笑)

妻はいつも僕のスケジュールを見て
「それって人ひとりのスケジュールなの?」

って笑っていますけど。

 

怖いのはお客さんの期待に応えてあげられない時で
それは今でも常にプレッシャーを感じてます。

逆にある意味では、このプレッシャーがなくなったら
終わりだと思っているところもある。

さぁ今年もあと約50日!!

 

目の前のことを精一杯
一生懸命にやらせてもらいながら走りますよ〜。

どんなドラマが待っているかな〜。

 

来年はiDS Studioのステージを一つあげる年にしたいので
いい報告がブログでできるよう頑張りまーす。

日々想うことや気づきがあるのですが
頭がパンパンで良い文章が書けず

実績紹介と決意表明みたいなブログになってしまった。。
いくつかリンク載せておくので時間があればご覧ください。

【山陽建設さんの新社屋建設ドキュメンタリー動画シリーズ】
https://www.it-sanyo.co.jp/specialmovie/

【Enamor】さんの2周年記念商品 - まだ写真は反映されていないけど -
https://enamor.jp/

【広島PSさんのYoutube企業チャンネル】 -最近ではShortも制作しています-
https://www.youtube.com/channel/UCG-Sd6gEVb8Cqa-ygPAludQ

【BAR仏手柑-本格的なカクテルやお酒が飲める場所】

【撮影の裏側】

【世羅高原農場さんの撮影でZIPに名前が全国デビュー】

【庄原DMOさん 庄原観光ムービー秋冬編】

ご覧いただきありがとうございます。
いくつかクリックしてくれましたか? (笑)

 

最後にお伝えしたいことが!!

iDS Studioではカメラマンの募集を開始します。

一からでも本気でカメラマンになりたいって熱い想いを
持っている方なら最初は僕のアシスタントをしながら

撮影現場を学んでもらうようになりますが
一緒に人生をより豊かに幸せにできたらいいな〜っと思ってます。

もし、このブログをご覧になっている方でいい方がいるよって
ことであれば、ご紹介も大歓迎です!!

まずはメール、電話でご連絡を頂けたらお話させて頂きます!!!

 

それでは、

「今、この瞬間を大切に」

人生を面白がっていきましょう!!!

2022.11.09  (水)  山口聖巴

 

☆ブログ定期的更新中☆

☆インスタグラムに写真作品をアップ中☆
[ Seiha Yamaguchi ] or [ iDS Studio ]で検索
良ければフォローお願いしま~す!!

☆FBはトップページのアイコンからアクセスできます☆
メッセージ頂けたら基本的には友達になりますので、
宜しくお願いしま~す!!

変化が大きい時だからこそ、負けじとチャレンジしていく姿勢でいたい。

Photo & Movie Blog Vol.124

【トップ写真】
事務所デスク周りが賑やかになって嬉しい1枚w

こんにちは。
iDS Studioの 聖巴 (せいは)です。

東広島市を拠点に自社スタジオを運営しながら
写真業、映像業をしています。

梅雨明けしたのに、なんだか天気がカラっとならない広島。。
雨時々蒸し蒸し天気で参りますね。。。

7月も中旬に差し掛かりますが、皆様いかがお過ごしですか?

 

iDSでは、6月末から同じ町内の (田舎なので超貴重w)
エディターが事務所に固定で出社してくれるようになり

歳のせいか、少し寂しさを感じてた一人作業から
二人になって若干賑やかにウキウキと仕事しています。

とはいえ、編集作業になると音がでるのでお互い
ヘッドフォンや、イヤフォンつけて沈黙ですが (笑)

まぁ、それでも人がいるってだけでなんだか
やる気がでてくるので誰かと共に働くっていいですね。

(独立して10年、常に誰かいるってことはなかったのでw)

 

さてさて、今日は映像制作の実績を2つご紹介させてください。

こちらも同じ町内の企業になる広島ピーエスさん。

製造業をメインに営んでいらっしゃる会社ですが
数年前よりロボットでの自動化事業にも取り組み

今や、

 

『工場構内の搬送や移載を自動化することで
搬送の問題を世の中からなくそう!!』

 

っということで、めちゃめちゃ頑張っていらっしゃいます。

 

そんな広島ピーエスさんは、友人からご縁を頂き

iDSでは広島ピーエスさんの
youtube企業チャンネルでの広報活動サポートや

今年度の事業再構築補助金を活用した新商品の
PR動画や、SNS広告のサポートをさせてもらっています。

企業様の「広報・広告・求人」という3つの情報を
写真や映像の力を使って価値を残し、広く伝えていくこと。

そして、その後のマーケティングやターデティングに
至るまでのサポートを新たに始めているiDSにとっては

とても良い経験と実績を積ませて頂いております。

 

例えば、事業再構築での新商品のPR動画では、

・3Dキャドの画像を動かす
・youtubeでのインストリーム広告 (スキップ可能)
・バンパー広告 (6秒広告 スキップ不可)

などなどウチにとっては新しいことに挑戦させてもらっています。

 

広島ピーエスさんの取り組みのブランディング動画はこちら↓
※スマホの場合は横にして動画をご覧ください。

企画・構成・カメラ : Seiha Yamaguchi
編集 : Shota Inoue

 

自動化を推進するワケを伝える動画はこちら↓
(6秒と30秒にも短縮してYoutube広告をしています)

企画・構成・カメラ : Seiha Yamaguchi
編集 : Shinya Teramoto

 

編集作業はエディターに外注または業務委託をしていますが
企画構成、ディレクションなどは僕がやらせてもらい

また適材適所にスタッフィングをしていくことにもチャレンジしています。
いちカメラマンとしてだけではなく

まぁ〜〜、撮影とはまた違う頭を使うのでなかなか大変な作業ですが
自分が生み出していくことが形になり、

自分のチームを編成して仕事できるのは楽しいですね。

 

これから1つのプロジェクトをお任せしてもらえた時には

各専門分野の役割と作業を線で繋いでいくことで
ワンストップで受注できる体制を作っていくことを目指します。

そして写真や、映像を作ってウェブやSNSにアップしておけば
誰かの目について何かのリアクションが

起こる時代ではとうになくなった近年。

ウチが目指すゴールは映像制作が完了後

納品しておしまいではなく、どうようにすれば
ご依頼を頂き制作したコンテンツがより良く活きるのか!!

お客様のご要望をよく聞いて、お客様に沿った取り組みで
ご提案し、売り上げや価値を高めていくことにあります。

 

新しいチャレンジが始まり、まだまだこれからですが
頂いたご縁とチャンスをひとつひとつ一生懸命に

真剣に取り組むことで、少しずつでも社会の
お役に立てる会社にしていきたいと思っています〜。

 

さて、明日からは久々の京都撮影!!

先日は大きなホールコンサートの撮影もさせて頂きましたので
その辺りのこともまたブログに書いていきます。

 

それでは、

「今、この瞬間を大切に」

人生を面白がっていきましょう!!!

2022.7.12  (火)  山口聖巴

 

☆ブログ定期的更新中☆

☆インスタグラムに写真作品をアップ中☆
[ Seiha Yamaguchi ] or [ iDS Studio ]で検索
良ければフォローお願いしま~す!!

☆FBはトップページのアイコンからアクセスできます☆
メッセージ頂けたら基本的には友達になりますので、
宜しくお願いしま~す!!