Photo & Movie Blog Vol.112
【今日の1枚 子供達の夢を創る】
こんにちは。
iDS Studioの 聖巴 (せいは)です。
時は遡ること昨年の秋に
とあるご依頼の問い合わせを頂いていました。
自分がPTA会長を務める某中学校が開校40周年となる。
このコロナ禍の2年で様々な行事が中止になった生徒達に
卒業までに何かひとつでも思い出を残してあげたい。
周年ではいつも全校生徒で人文字を作って
空撮をしているので、40周年も実施して
ドローンで空撮した写真を記念品にする
お仕事を引き受けてもらえないだろうか。
というものでした。
もちろん、ウチにできることなら喜んでと二つ返事。
学校から許可をもらい、正式にお仕事として成約したのち
PTA会長と教頭先生と一緒に打ち合わせを行い
どんな文字するか?
いつにするか?
段取りをどうするか?
などなどを話し合い今年1月末に決行されました。
実施間近まではiDSでは大した準備はしてなかったのですが
学校関係者の皆様は本当に素晴らしい段取りをしてくれていたようです。
文字が決まり、全校生徒数から場所をシミュレーション。
しかも、番号を振って予め自分がどの位置に立てばよいか把握させる。
(下記の写真↓)
通常学校の3.4時間目を使っての実施のため
授業の時間割の調整。
人だけでは小さいので、生徒は色画用紙の細工作り。
PTA役員のみなさんは当日に夢という文字をグランドに下書き。
(下記の写真↓)
約350人の生徒をどのように誘導していくのかと見てたら
学年ごとにグランドに出し主任の先生がきっちり統制を取っていました。
あの統制力は、見ててさすがだな〜っと感心でした!!
(下記の写真↓)
生徒はきっちりと夢の一文字を作る。
そのあとは、僕の出番。
ここでトチったらすべて水の泡。。(汗)
職業がら結構こういったシチュエーションに
置かれることが多いような気がするけど(笑)
青空の下、空高くドローンは舞い上がり、みんなで息を合わせてパシャり。
無事に校庭に大きな夢という想いを乗せた人文字が完成!!
撮影後は記念品に仕上げるべくご要望のクリアファイル仕立てました。
(下記の写真↓)
今年の卒業式に全校生徒に配ったようで
生徒さん達も喜んでいたようです。
今の生徒もいずれ学生ではなくなり
社会人として成長した際
あの時に、みんなで作った夢の形を思い出す
きっかけになってくれたら
携わらせてもらった僕としても
嬉しい限りです。
まぁ、みんな大半は無くしそうですけどね(笑)
もしくは、使ってボロボロになる。
けど、中には綺麗に保管してる子がいたりして
同窓会なんかで思い出してもらえたらなんて
PTAのみなさんとわらい話で想像したりしていました。
生徒のために何かしてあげたいという想いから始まった
今回のプロジェクト。
子のために大人は一体何ができるのだろうか。
子は大人のどんな背中をみて大人になっていくのだろうか。
色々と考えるきっかけも与えてもらった今回のお仕事。
中学3年生のみなさん、ご卒業おめでとうございます。
いつまでも夢を語れる大人になってください。
素敵なPTAのみなさんとの出会いでした!!
皆様、本当にお疲れ様でした。
それでは、
「今、この瞬間を大切に」
人生を面白がっていきましょう!!!
2022.3.18 (金) 山口聖巴
☆ブログ定期的更新中☆
☆インスタグラムに写真作品をアップ中☆
[ Seiha Yamaguchi ] or [ iDS Studio ]で検索
良ければフォローお願いしま〜す!!
☆FBはトップページのアイコンからアクセスできます☆
メッセージ頂けたら基本的には友達になりますので、
宜しくお願いしま〜す!!