実際に動いてみると、まだまだ知らない世界にテンションが上がる日々。

Photo & Movie Blog Vol.111

 

【今日の一枚 : 空から見るヤマザクラの大きさ】

 

こんにちは。
iDS Studioの 聖巴 (せいは)です。

 

落ち着いていた2月とは裏腹に広島ではマンボウが明けると
撮影準備や (企画や構成作り、撮影許可申請やアポ取り etc)

撮影本番が入り慌ただしい日々が過ぎる今週ですが、
春はもう目の前なくらいの暖かさに、気持ちが嬉しくなりますね。

ただ、明日から雨で少し寒戻りするようなので
みなさん、寒暖差に体調気をつけてくださいね。

 

さてさて、撮影が多くなってきたので
書きたいことが溜まってきていますが

今日は先週ロケハンした広島県は県北の庄原市について。

ブログでも記事にしてきていますが、昨年に引き続き
庄原観光PR動画を制作させてもらっています。

秋冬編が終わって、これから春夏編の制作
そのロケハンに、仲間のエディターDと1日かけて周りました。

 

去年からライフワークのごとく庄原市には通ったので
すでに観光案内できるくらい詳しくなってますが (笑)

まだまだ知らない驚きがたくさん!!
下の写真をご覧ください。

ヤマザクラ
「近くで観るとすごい迫力でした」

この写真は千鳥別尺のヤマザクラ

ヤマザクラは基本的に巨樹はなく、胸高幹囲4.5mを越える

巨樹としてはなんと県内で一番、国指定でも8本くらいしかない
貴重なヤマザクラになります。

それも老木木であるにも主幹が空洞化していない
健全である木は本当に珍しいとのこと。

こちらを制作映像では、ファーストカットに狙いを定めてます!!

4月中旬くらいからが見頃のようなので
興味があれば皆さんもぜひ足を運んでみてください。

 

そして、次の写真たちは、ひろしま県民の森。

県民の森1
「真冬やんw」

県民の森2
「登山道にも入れなかったw」

 

ロケハンの日は3月9日。
庄原市内ですら雪の影はまったくなかったのに

現場に近づくにつれて道路の脇道に雪が残っている。。

うわ、マジか。。っと思いながら車を進めると
駐車場には思った以上の車が停まっていて

スキーヤーや、スノーボーダーがチラホラ。。
えっ、、なんで??

と、車を降りてみると、、そこはまるで別世界。。(汗)

まだスキー場のままや〜〜〜〜ん(笑)

 

登山シーンをこちらでは考えているのですが
装備がなかったので、登山道にすら入れず。。

まぁ、そもそも春の気配すらなかったので
ロケハンにもなれず、ただ支配人に挨拶しただけで終わり。。

なんでも5月下旬くらいにならないと春じゃないとのこと。
同じ広島県でもこんなに違うんですね〜。

 

流れで、西城川のラフティングも撮るのでコースを拝見後
最後に向かったのは近年人気のグランピング施設

3月OPENで備北丘陵公園内に出来たこちらの施設を
実際に見学させてもらいました。

 

写真はこちら↓

グランピング1

グランピング2

グランピング3
「ワンちゃんも同伴オッケー」

グランピング4
「ドーム内も素敵」

グランピング5
「湖畔ステイズというだけあり、この展望スペース」

 

もうね、感想はただの一言ですよ。

「仕事じゃなくて、プライベートでここで泊まりてぇーー」

一緒に見学したエディターDも予約する言うてました(笑)

そのくらい、実際見ると本当に素敵だった。

そーいえば、尾道の瀬戸田にも出来たようなので個人的には
そちらも気になっています(キラリ)

 

映像制作で関わりを深くを持ち始めた庄原市。

深い歴史の里に、雄大な大自然。
家族ごと楽しめるレジャースポットに宿泊地

たくさんのシーンを見せてもらってきましたが
ここへきて、まだまだ知らない初めてのことを

見せてくれることに、心からテンションが上がります

 

来週末は、コースの下見で
ラフティング体験をさせてもらえる予定。

これまた楽しみで、またロケハン後
感想をこちらに記事にしてみようと思います。

 

それでは、

「今、この瞬間を大切に」

週末を面白がっていきましょう!!!

2022.3.17 (木) 山口聖巴

 

☆ブログ定期的更新中☆

☆インスタグラムに写真作品をアップ中☆
[ Seiha Yamaguchi ] or [ iDS Studio ]で検索

良ければフォローお願いしま〜す!!

☆FBはトップページのアイコンからアクセスできます☆

メッセージ頂けたら基本的には友達になりますので、
宜しくお願いしま〜す!!