Blog
ブログ

撮り方のコツ!!!

2020.1.08 Wed

Photo & Movie Blog Vol.52

【トップ写真】
自然な雰囲気のファミリーフォト

どうも、こんにちは!!
iDS Studioの聖巴です。

皆様、お正月ボケは抜けましたか??(笑)

弊社では昨日が今年初の撮影でした〜〜。
2020年は家族写真からスタート。

基本的に僕は、
ご家族写真や子供写真のご依頼を

請けることはあまりないのですが、

昨日のご家族は6年前に、
ラハルウェディングのチームで結婚式を

撮影させてもらった新郎新婦さん。

ラハルウェディングについてはこちらから↓
la!hal Wedding Web

前撮りから結婚式、マタニティーにお宮参り
1歳記念から、、、昨日まで。

気がつけばすっかり長いお付き合いとなって、
ご長男も5歳になってました。

人様のお子さんの成長は早いですよね〜(笑)

毎年、子供の成長を見させてもらいながら、
お二人に会えるのも楽しみのひとつとなってます。

ご縁が続いていくって嬉しい限り。

これまでは絵下山でロケ撮したり外が多かったですが、
今回は冬だし、天候の関係もあるので室内に。

これまたラハルウェディングのサロンでは、
フォトスタジオが併設されているので、

そちらの会場をお借りしました。

la!tulleについてはこちら↓
photo studio la!tulle

la!tulleではいつでも写真のご依頼を受け付けていますので、
ご興味があればチェックして見てください。

(その場合のカメラマンは僕ではないですw)

親子
写真】
la!tulleでの可愛い壁で親子カット。

さて、子供を撮影する時に僕が気をつけているのは、

まずは安心してもらうこと
そして、撮影前に一緒に遊ぶこと

(月齢にあったおもちゃなど持参しています)

昨日のご家族は5歳と1歳3ヶ月のお子様達。

下の子は人見知りが始まっていたし、
長男の子でも何度も会ってるけど、

僕を覚えてる?っと聞くと覚えていないと言う始末(笑)
子供ってそんなものですよね〜〜。

そんな知らない人が、
いきなりカメラ持って近づいて来て、

「は〜い、笑ってね〜」
なんて、一生懸命な笑顔でがんばったって

子供からすると、なんのこっちゃですよね〜。

なので、

会ってから最初は時間の許す限り
同じ目線で楽しく一緒に遊んで、

この人なんか面白い人やん。

っと思ってもらえるように務めています。

こうすることで、そこは子供なので、
大人より早い時間で心を開いてくれます(笑)

それから、音がなるおもちゃを使うのもポイント。

「はい、こっちだよ〜、カメラ見てね〜、ここだよ〜」

なんて、一生懸命に言っても向いてくれた試しはありません(笑)

それよりも、

音を鳴らすと子供は音が聞こえた方向を向くのです。
子供ってシンプルですよね〜。

この方法は、ご両親が自分で撮る時にもオススメ。
スマフォでも、カメラでも

お子さんをカメラ目線にしたい時は、

音を鳴らしてください。
効果は抜群ですよ!!!

おまけで、スマフォならレンズが付いてる角を下にして、
地面ギリギリや、普段見慣れない視点で撮ってみると

面白く映やせますよ〜〜。

子供は前提としてコントール不可なので、
こんなの撮りたい、あんなの撮りたいって

構えて行っても、そうならないことにヤキモキするだけなので、

それなら、型にはめずに、
のんびりと自由な雰囲気を作って撮影するのが僕のスタイル。

なので、人間関係がすでにあって、
これがオッケーじゃないと、撮影自体が難しいんですよね〜。。

(僕が家族写真、子供写真を受けない理由)

子供二人
【写真】
型にはまらず、のびのびと撮影をされる子供達w

以前、友人の家族写真では公園で遊んで、その後スタジオ撮影。
なんてプランもやってみて、

親子で遊んでるところをラフにスナップ撮影して、
慣れて来た頃に、スタジオでキッチリとした写真も撮る。

そんなことをしてみると、

お子さんは、両親が遊びに連れていってくれた
みたいな感覚だったようで大満足していました。

その写真をマルッとブックにしてお渡し。
これは大成功だったな〜。

ブックはレイアウトテンプレートもあるし、
値段もお手ごろなこちらがオススメです↓

フォトアルバム Photoback

子供だけでなく、大人だったとしても、プロダクトでも、
その被写体が何であれ、

カメラマンがどんな人物でどんな想いを込めるのか。

それが全て写真に出ると僕は思っています。

撮るということが簡単になってしまった現在ですが、

「真実を写す」

その本質は変わらないので、

シャッターを切る時の感性を大切に、
今年も精進していこうと思います。

それでは、

「今、この瞬間を大切に」

目の前にある日々を楽しんでいきましょう!!!

2020.1.8 (水) 山口聖巴

☆ブログ定期的更新中☆

☆インスタグラムに写真作品をアップ中☆
[ Seiha Yamaguchi ] or [ iDS Studio ]で検索

良ければフォローお願いしま〜す!!

☆FBはトップページのアイコンからアクセスできます☆

メッセージ頂けたら基本的には友達になりますので、
宜しくお願いしま〜す!!