中学生講師!!!
2019.2.24 Sun

Photo & Movie Blog Vol.13
【トップ写真】
中学生に暑苦しく話す僕 (笑)
こんにちは。
カメラマンの聖巴です。
今回は、普段のカメラ業務とは違う番外編のお話。
先日、2月22日金曜日
地元にある福富中学校へ行って来ました。
なぜか?
それはですね。
なんと学生達におこなうキャリア教育の講師として
お声が掛かり、中学1年生の生徒さんに会って来ました。
初めての経験です。。
そして、
頼まれたからには燃えてきて、
生徒達の心に火をつけるつもりが焦がしてしまったようにも
思える僕の初体験となりました。(笑)
テーマは福富町で活動してる人から
・なぜ今の仕事をしているのか
・福富町に暮らすことになったきっかけは
・生き方についての価値観
などで講師は僕の他に2名。
ONGEE HOUSE Dogrun & Cafeの泉さん
衣服の会社を経営しながら福富町でドックランを
運営している泉さん。
60歳オーバーに思えないバイタリティーで
僕ら世代ともとても仲良くしてくれます。
【写真】
福富町の民家を改修してドックランカフェに!!
とても広い敷地で人も犬もゆったりと遊べます。
↓WEB↓
ONGEE HOUSE Dogrun & cafe
近畿大学の先生 谷川さん
大学で建築を教えている谷川さん。
福富町にある古民家を改修して古いものに
新しいデザインで価値を再びつけたいと
東京生まれで田舎に来られています。
古民家は現在「星降るテラス」と名付けて
地域の集いの場になったり、イベントスペースになっています。
【写真】下記サイトより抜粋
地域と連携しながらゼミの学生達と授業の一環として改修
↓WEB↓
星降るテラスについて
このお二人とは普段から仲良く飲む間柄なので
ワイワイと和やかな雰囲気だったのですが。。。
一番手だった僕は、
カメラマンになった経緯などをそこそこに話して
テーマの生き方へフォーカスを置き原稿を用意!!!
実は僕は、その辺りのことを語らせるとですね。
もう熱が入りすぎて大人でも暑苦しくなっておそらく焦げます。
実際にウチの奥様はよく焦げます。(笑)
それを今回は話してもいいよという
リミッターカットですから待ってましたと言わんばかりに
「夢や情熱をもつ、覚悟を決める、心構え、
25歳までに生き方を決め、25歳から死に方を考える」
と、この辺りの内容を話すわけですね〜。。
さらに、この大人でもハードなテーマを
初めてのことで余裕もなく真顔で子供達に話していました。(笑)
(トップ写真のように)
もともと中学3年生をイメージして作ったこともあり
(当日に対象は中学1年生だと知る)
13歳の中学1年生には半分ポカーンだったかもしれませんね。
そんな固まった現場の空気を
2番手の泉さんが和ませてくれ、普段から先生をやっている
谷川さんが素敵に最後を飾ってくれました。
僕がハワイに留学していたことを知って、
海外に興味があるんですと聞いてくれた生徒さんが
チラホラいたりしたのが嬉しかったですねー。
福富から世界へ羽ばたいて欲しいものです。
【写真】
質問タイムになると顔が違っていました(笑)
実は今回の機会は前回このブログでも話した
福富町の冊子「ふくらし」を校長先生が見てくれて
こんな方が地域にいるならと人選してくれたようで
「ふくらし」が、
ひょんな事でいい体験をさせてもらえるきっかけを
運んでくれました。
校長先生をはじめ学校関係者の皆様
一緒に講師したおふたり
段取りをしてくれたN君
そして14名の生徒のみなさん。
どうもありがとうござました。
やはり
「学生のうちは一生懸命に遊びながら学ぶ」
これに尽きますかね!!!
翌日になって若干やってしまった感はありましたが、
大人になってこの日のことを思い出してもらえたらいいな。
今回もご拝読ありがとうございました!!
次回は2/25(月)に更新予定です。
それでは、
「いま、この瞬間を大切に」
目の前にある日々を楽しんでいきましょう!!
2019.2.24 山口聖巴
☆インスタグラムに写真作品をアップ中☆
[ Seiha Yamaguchi ] or [ iDS Studio ]で検索
良ければフォローお願いしま〜す!!
☆FBはトップページのアイコンからアクセスできます☆
メッセージ頂けたら基本的には友達になりますので、
宜しくお願いしま〜す!!