Blog
ブログ

2022年は面白く!!

2022.1.12 Wed

Photo & Movie Blog Vol.90

【トップ写真】
庄原DMOのお仕事で撮影させてもらった
「1000年アート 里山・庄原」のポスター

こんにちは。
iDS Studioの 聖巴(せいは) です。

2022年が始まって早くも半月が経つところですね。
もう日々がどんどん過ぎていく〜(汗)

昨年の春から止まったブログ更新、
本年からまた始めます。

今年のスローガンは「面白く」

日本歴史の中で好きな人物のひとり、
高杉晋作さんの辞世の句。

「面白き事もなき世を面白く」

全ては自分次第ということかと思いますが、
もうね、、

大好きな言葉!!!

2020年から世界はウィルスをきっかけに一変して
新しい世界への扉が開き始めましたね。

ウィルスだけじゃなくスピリチュアルな側面でも

200年くらい続いてきた土から風の時代になるやら、、

2021年冬至に宇宙のゲートが閉まって、
眠りから覚める人、眠ったままでいる人に別れてしまう。

などなど、兎にも角にも変化の時期のようで、
そりゃまぁ色々な人に色々あるわけですよね。。

ただね、そんな中でよく思うんです。

ポジティブなことも、ネガティヴなことも、
まず、根本的に生きているから感じれるってこと。

例えば、晋作さんまでの時代なんて、、
士農工商、、はっきりしてて、、生きるだけでもうね。。

なにか粗相があれば、切腹〜〜ズバっぅぅぅ、
またはお役御免〜〜〜ズバっぅぅぅ、ですものね〜〜(汗)

寿命だって短いし。

そして、世の中に起こる(自分に起こること含めて)
全ての現象は、中立なんだと。

出来事としては、中立なのに自分自身が
それを良いことなのか、悪いことなのか判断して

自分の感情次第で、いろんな姿に変わってしまうこと。
感情の振れ幅は、気をつけていないと怖いですよね。

とまぁ、つらつらと書き綴っているわけですが、
何が言いたいかということ

自分次第なら、僕は「面白く」生きたい。
こう思うわけです。

生きることを面白くするにはどうすればいいか?

家族と過ごす時間を面白くするにはどうすればいいか?

仕事(写真・映像)を面白くするにはどうすればいいか?

経営者として面白く在るにはどうすればいいか?

チーム作りを面白くするにはどうすればいいか?

田舎地域が面白く在るためにはどうすればいいか?

遊ぶことを面白くするにはどうすればいいか?

そう、自分に問い始めています。
寝る前に夢にまで答えを求めてます(笑)

質問形式にすると、夢が答えを教えてくれるようで、
コツは朝起きてしばらく体を動かさず

どんな夢を見ていたか思い出してみること。
さすれば直感が湧いてくると。(とある本はいう)

これをやり始めて最初の夢は過去のことばかり。。
う〜ん、過去にヒントがあるのかな。。

という具合な感じで神頼みならぬ、
夢頼みしています(笑)

自分にとって心地よいを大切に、
2022年も自分の壁を越えるチャレンジを

地道にコツコツと続けていきます。

そんな中、きっとやることに忙殺にされたり、
辛い時、余裕をなくす時もある。

その時は、「面白く」するを思い出して、
走り抜けていきます。

実際にお会いできる方も
このブログを読んでくださる方も、

本年も宜しくお願い致します。

今回も最後まで読んでもらって
ありがとうございました^^

次回もよかったら読んでくださいね!!

それでは、

「今、この瞬間を大切に」

面白がっていきましょう!!!

2022.1.12 (火) 山口聖巴

☆ブログ定期的更新中☆

☆インスタグラムに写真作品をアップ中☆
[ Seiha Yamaguchi ] or [ iDS Studio ]で検索

良ければフォローお願いしま〜す!!

☆FBはトップページのアイコンからアクセスできます☆

メッセージ頂けたら基本的には友達になりますので、
宜しくお願いしま〜す!!