写真撮影や映像制作だけは差別化はできない時代に、一体どう生き残るのか!?
2023.1.31 Tue

Photo & Movie Blog Vol.133
【トップ写真】
鳥居が修繕されて初ドローンかな? 世界遺産の島 宮島
こんにちは。
iDS Studioの 聖巴 (せいは)です。
広島県東広島市を拠点に自社スタジオを運営しながら
写真業、映像業をしています。
早いものでもう1月最後の日….。
もう1年の12分の1が終わったわけですね…。
皆様の1月はどうでしたか?
ウチは昨年末から引き続き、「うぉおおおお」と走り抜けた1ヶ月。
やってきたことはというと↓
組織支援サービスをする企業さんの新卒採用動画や
(初校提出、もう間も無くで公開できそう)
世界遺産は宮島の販路プロジェクト
6事業者さんによる新商品のPR動画から
(2月中旬の都内展示会でお披露目)
伝統製法のパン屋さんのインスタ用リール制作と
(こちらも間も無くインスタアップかな)
某建設会社さんの新社屋建設ドキュメンタリーまで
(シリーズ編から総集編の制作に入る)
などなどと、たくさんのことをやらせて頂いてます。
☆写真で振り返るこの1ヶ月☆
あっ、そうそう今年ウチのウェブサイトを
リニューアルするので、その打ち合わせもありました!!
最近、お仕事をさせてもらう上でよく思うのが、
ひと昔前はお役に立てること、お手伝いできることが
『写真や映像を撮る』のが主だったのが、
いまでは多角的に色んなことをやることに(笑)
例えば最近では、ビジュアル面の広報全般をお手伝いしている
製造業の企業さんの求人LPサイトのワイヤーフレーム作ったり…
(それを仲間のWEB会社に発注して、発信するコンテンツを
またウチで作るという計画!!)
そんな分野まで手をつけ、日々新しいことに挑戦していくという
大変な毎日ですが、
今まで培ってきた点と点が線になっている感覚がすごくある。
なぜ、そこまで挑戦をするのか?
または専門的にしないで総合的にやるのか?
それは、昨今ではカメラが撮れる人って吐いて捨てるほど
いると考えているから!!
そんな世の中から、どうすれば差別化できるか!?
と時流とニーズに沿って行動していった結果、
少しずつお手伝いできる形の片鱗がみえてきました。
この挑戦には当然のごとく一人でやっているわけではなく
サポートしてくれる仲間たちがいてくれてこそ(笑)
ありがたや〜、ありがたや〜!!
自分ができないことは、すぐ人に頼んでみんなで前に進むこと。
そしてとりあえず「迷惑かな〜っ」とか考えないで
頼んでみちゃうこと!! (笑)
これは物事を進めることにおいて、とても大切だと気が付きました。
さてさて、2月は初旬から岐阜、横浜と出張続きます。
2023年 [ 旅 × カメラ ]が動き出しましたよ!!
岐阜では、美容系youtubeチャンネルの立ち上げに向けて
撮影を内政化するためのアドバイスへ。
横浜は医療・ヘルスヘア事業のスタートアップ用
コンセプト動画の撮影をさせてもらいます。
こちらのグループ中長期事業戦略の資料を見てたら
オーソモレキュラーとか、
通販CRM機能とか、
見慣れてない新用語がチラホラ…。
検索かけて、ふむふむと頭に叩き込む。
知らないことを知っていく、
そんなジャンルレスな毎日です。(笑)
【撮れるだけは、もう弱く、
まず物を知り、理解することからが撮影!!】
iDS Studioでは、コンテンツを制作するだけではなく
本質を理解した上で、最適化された情報として映像化していきます。
その上で、どうすればより良質な情報が必要な方の
手元へ届き価値となるのか。
そういったところまでを、お客様と一緒に考えていける
チームづくりを目指しています。
それでは、2月も変わらず走り抜けます。
皆様にとっての2月が素敵な1ヶ月になりますように。
過去でなく、未来でもなく
「今、この瞬間を生き抜く」
すると、人生はきっと良くなっていく!!!
2023.1.31 (火) 山口聖巴
☆ブログ定期的更新中☆
☆インスタグラムに写真作品をアップ中☆
[ Seiha Yamaguchi ] or [ iDS Studio ]で検索
良ければフォローお願いしま~す!!
☆FBはトップページのアイコンからアクセスできます☆
メッセージ頂けたら基本的には友達になりますので、
宜しくお願いしま~す!!