Blog
ブログ

仕事を通じて知った素敵な一押し宮島スポットのご紹介!!

2022.4.15 Fri

Photo & Movie Blog Vol.117

【トップ写真 : HAYASHIYA CAFEでのBTS】

 

こんにちは。
iDS Studio聖巴 (せいは)です。

東広島市を拠点に自社スタジオを運営しながら
写真業、映像業をしています。

 

さてさて、3回にわたって書いてます宮島観光誘致TVCM

ラストは撮影ロケ地のご紹介で締めてみますよ〜。

 

企画案から撮影準備期間を経て、本番を迎えるわけですが
どれだけ準備していても当日はイメージ通りにいかないのが

撮影現場の基本です (笑) いや、これはほんとに。

 

例えば、観光客ひとつとってみてもロケハン時は
3月初旬だったため、10代の若年層が主だったのに対し

撮影当日3月下旬の2日間は、ファミリー層に変わっていました。

ここで、もしエキストラが入る前提の撮影だったら
こういったことも踏まえた計画が必要になります。

 

今回は人通りが多いとされる表参道商店街での
ワンシーンがありましたが

観光客の年齢層より逆に人が写り込んで欲しくないため
桜シーズンだったため人数の多さへのケアが必要でした。

さすがに、観光客が多かったのですが
なんとか撮ることができましたー。

 

前置きが長くなりましたが、今回はこだわったロケ地について。

 

撮影でご協力頂いたロケ地では

JRフェリー厳島神社、大聖院などは
ご紹介の必要がないくらい認知されていると思いますが

店舗さんはまだ知らない方も多いかと思うのでご紹介。

 

まずは表参道商店街の中にある「宮島GEBURA」さん

宮島の民家を改装したオシャレなBarで、20種類の
オリジナルカクテルや日本酒、ウイスキーが味わえる

インスタ映え映えな人気のお店でオススメです。

こだわりのメニューの上、さらに2杯目から半額。
もうね、ロケハン時にはどれだけ飲みたかったことか(笑)

ゲブラ外観
参照 : るるぶ&more https://rurubu.jp/andmore/article/15227

バー
参照 : 宮島BLOG https://miyajima-villa.jp/press/?p=8364

 

そして、町屋通りから幸神社へと続く階段を登り
五重の塔が見える丘にあるのが「牡蠣祝」さん

牡蠣屋が提案する「牡蠣屋オイル漬け」コンセプトショップの
こちらでは、宮島島内でさらに非日常的な空間を愉しめるお店。

オイル着けと一緒にワインなんぞ楽しめるので、
撮影本番では、どれだけ飲みたかったことか(笑)

オーナーと雑談中に、フランス人観光客が唸っていたという
広島は三次ワイナリー産のTOMOEというワインを

教えてもらったので今度飲んでみようかと思います!!

牡蠣祝店内
『素敵な店内から』

テラス
『キャストのスチール撮影中にテラスで一枚』

牡蠣祝さんサイト↓
http://www.kakiwai.jp/

ちなみに「宮島GEBURA」さんと「牡蠣祝」さんは
同じ会社の系列店となります。

予約なしの先着順となりますが
宮島に行かれた方は本当に一押しです!!

 

さてさて、お店としては最後のご協力店となります
「HAYASHIYA CAFE」さん

町屋通りの風情ある一角にありますこちらのお店は
パフェやかき氷などを楽しめる可愛いカフェ。

今までお会いしたスタッフは全員女性でメニューの
見た目もほんと可愛いくて宮島らしいデザイン。

店内もカウンターがあったりテーブル席があったり
島内をひとしきり散策した後の休憩に

ほっと一息つける素敵なお店です。

上代
『サクサクふわふわのかき氷をいただく営業マンw』

HAYASHIYA CAFEさんのサイトはこちら↓
https://www.cafe-hayashiya.jp/

 

どうです? 行きたくなったでしょう?(笑)

 

こういったロケ地選びもキャスト表情含めて良い映像を撮るには
欠かせない大切な要素となり、iDSでも力をいれています。

制作サイドで実際にロケハンして吟味して選んだ今回のお店。

出演キャストの3人もキャーキャー言いながら楽しんでくれて
素敵な表情を撮ることができました!!

若干、食い倒れツアーみたいになっていたけど(笑)

 

若い層に向けて発信していく今回のTVCMとSNS広告。

・10代〜20代前半が響くものとは?
・宮島に来た時に何を見て、どんなことをするのか?
・旅行が行けなくなって、どんな心境になっているのか?

今、現在の若年層の心境や習慣など、その立場になって考え
想像してみる
ことで、また新たな発見と学びがありましたよ。

30代後半ともなると、思考が固まってくるものですね〜(泣)

 

iDSでは、案件なども含めて宮島になぜかよく呼ばれるですが、

新しい世代になり、ひと昔前とは変わって
雰囲気がモダン化して来ているように思えました。

約1400年の歴史ある島、「宮島」

歴史や伝統だけでは、もはや輝くことが
できなくなりつつある近年に

新しい世代の風が入ることで、古き良きと交わり
また違う輝きが生まれ

コロナ前のように多くの人で賑わう場所に戻るといいな。

広島人としても、大好きな宮島の益々の繁栄を願います。

 

今回の撮影でご協力頂きました関係者や店舗の皆様。
本当にありがとうございました。

3回にわたる宮島TVCMブログ読んでくださり
ありがとうございましたー。

4月に入り、堰を切たように周りが動きだしたので
スケジュールがパンパンです。

何をブログで書こうか迷うくらい (笑)

これだと思ったストーリーをまた随時書いて行きますので、
引き続き、ぜひご覧頂けると嬉しいです。

明日は庄原はヤマザクラの撮影、楽しみです。

 

それでは、

「今、この瞬間を大切に」

人生を面白がっていきましょう!!!

2022.4.15 (金) 山口聖巴

 

☆ブログ定期的更新中☆

☆インスタグラムに写真作品をアップ中☆
[ Seiha Yamaguchi ] or [ iDS Studio ]で検索

良ければフォローお願いしま〜す!!

☆FBはトップページのアイコンからアクセスできます☆

メッセージ頂けたら基本的には友達になりますので、
宜しくお願いしま〜す!!