Blog
ブログ

うかうかしてるとあっという間に化石になるかも?

2022.3.25 Fri

Photo & Movie Blog Vol.113

 

【今日の一枚 : SHARPのロボホンくん】

 

こんにちは。
iDS Studioの 聖巴 (せいは)です。

気がつけば前回のブログ更新から7日。。
月日が流れるのがホント早いです。

もうすぐ春ですね。
今年はヤマザクラを撮りにいくので楽しみです。

 

さて、今回は3月上旬にあった撮影のお話。

この日は、東広島市産業振興課が運営する
イノベーションラボ「ミライノ+」さんの

久しぶりのリアルイベントでスナップ撮影の
お仕事をさせてもらいました。

スナップ撮影自体もほんと久しぶりのお仕事(笑)

 

ミライノ+ではこれまで様々な講師や会社と
コラボしてワークショップやセミナーなどを

開催してこられているのですが
今回はSHARPさんとロボホンのプログラミング教室。

(画面トップの写真がロボホンです)

 

こちらはSHARPさんの商品でデバイスからアプリで
簡単にプログラミングできるカスタムロボット。

言語発声に言語認識、16個のモーターによる手足の可動。
目のセンサーによる人体感知 etc.

逆立ち
「逆立ちもできてました (驚)」

 

またネットに繋げれるので、例えばTwitterなどの
お好みトピックを時間指定で読み上げれたりと機能性が高い。

え〜、可愛いし一家に一台欲しい〜〜ってなりますが
値段は可愛くないので考えどころです(笑)

【ロボホンの詳細はこちら↓】
https://robohon.com/

 

いや〜しかし、今回撮影しながら思ったのは

プログラミングの敷居は下がっていて
小学生(4年〜6年生)が熱中して、かつホイホイと簡単にすること。

デバイス

プログラミング

「こんな感じでデバイスでタッチパネルでプログラミング」

 

SHARP社内で、コロナで非対面にせざるおえないから
ロボホンで各自を認識しながらのテストで
歓送迎会が行われたとか。

マイロボホンのオフ会があったりするなど。

もうロボットが生活に当たり前に一緒にいる世界になってきて
おまけに服を着せたりと愛着が湧いて家族みたいに

なってるや〜んっと感じました。

 

プログラミングをするということ含めて時代は
思ったより広く、早く進んでいるんですね〜。

画面
「一人、めっちゃすごい設計をしてた天才がいました」

 

ホント、同じ音声認識機能でもSiriには愛着湧きませんが
人型ロボットになると途端に愛着というか

心が生まれているような錯覚に陥るのはなぜなんでしょうね。

一人暮らしの方や病院で入院中の心細い方には
こういった愛着のあるロボットがそばにいると

励みになったり、心の支えになったりしそうです。

 

人類誕生から、叡智を絞り様々な産業革命を
先人達は起こしてきて、

Society 1.0 狩猟 から始まり Society 2.0 農耕へ。
その後Society 3.0 工業になり、Society 4.0 情報の時代となる。

そして今、新たな社会Society 5.0 創造社会時代
突入していく中で、

今後ますます、IOT,ICTの発展が著しく進化を遂げて
人類と密接に関係していくのでしょうね。

 

今回は、プログラム用語の基礎となる

・順次実行
・条件分岐
・if もしもという指令
・繰り返し
・変数
・ランダム処理

そしてプログラミングの流れとは

・テーマを決める
・ロボットに何をさせるか(仕様決め)
・どう作るか(設計)
・実装 (プログラミング)
・評価 / デバック (テスト)
・完成

これらのことを半日かけて小学生が学んでいました。

大人もついていかないと化石になりそうですね(笑)

 

「新しい技術を活用して価値を創造できる人になろう」

とおっしゃていたSHARPの講師の方。

Society 5.0 創造社会では溢れるIT技術を用いて
どう使っていくか、どう創っていくか。

どれだけ、テクノロジーが進化を遂げたとしても
最終的には人のアナログ的な部分が最も大事なこと
になるように思えた教室でした。

紙
「紙に書き出して考えるあたりはアナログですね」

 

東広島市ミライノ+ではこれからもたくさんの学びと
提供してイノベーションを起こすきっかけをくれる

イベントを開催していくと思いますので
お子さんにもそうですが、

大人の方もご興味があればチェックして見てくださいね。

【ミライノ+のウェブはこちらから↓】
https://www.mirainoplus.com/

 

Society 5.0 創造社会の世界はこちらから↓
経団連が制作しています。

 

それでは、

「今、この瞬間を大切に」

週末を面白がっていきましょう!!!

2022.3.25 (金) 山口聖巴

 

☆ブログ定期的更新中☆

☆インスタグラムに写真作品をアップ中☆
[ Seiha Yamaguchi ] or [ iDS Studio ]で検索

良ければフォローお願いしま〜す!!

☆FBはトップページのアイコンからアクセスできます☆

メッセージ頂けたら基本的には友達になりますので、
宜しくお願いしま〜す!!