Blog
ブログ

多角的に未来を見ると!?

2022.2.08 Tue

Photo & Movie Blog Vol.101

 

【トップ写真】
広島ピーエスさんの無人搬送器
(屋外走行可能な無人電動カート + バクル + コンベア型移載装置)

 

こんにちは。
iDS Studioの 聖巴(せいは)です。

 

当然ですが、

 

「これから未来の世界はどうなっていくと思いますか?」

という問いにあなたならどうお答えしますか?

 

「未来」というテーマで話し想像をしていくとき

 

「AI」「自動化」「仮想空間」

 

この3つのキーワードは外せない気がしています。

 

未来といわず、現在でもすでに…

 

ウチでyoutube企業チャンネルを応援させて
もらっている広島ピーエスさんでは、

 

AGV(無人搬送車) や、AMR (自律移動ロボット)

 

そして、無人移載装置!!

 

「物を運ぶ」という未来には必ずロボットが介入していくので、
事業を多角化して、製造業と搬送事業を掛け算しています。

 

(搬送ロボットはもう新しい話しではありませんが、
意外と実際にみると感動します)

 

広島ピエースさんのyoutubeチャンネルはこちら↓

スマート場内物流シリーズをご覧ください。

https://www.youtube.com/channel/UCG-Sd6gEVb8Cqa-ygPAludQ

 

 

ちなみに昨年9月にワールドエリアネットワークさんのヘルプで
北海道ロケに行ってのですが、土木建築関連でも自動化は進んでいます。

こんな感じ↓

また最近Podcast(音声メディア)で始まった

伊藤穰一さん「JOIITO 変革への道」では、

 

仮想空間技術メタバース仮想通貨NFT

ニューロダイバーシティに、はたまた霊長類学など

 

の暮らしに関わる未来や歴史を多角的なテーマで

お話されているのを聴きながら

 

これからの未来の在り方を楽しく想像しています。

 

アメリカでは、ビットコインやイーサリアムでの通貨を

 

ATMでのキャッシュ化や
自動販売機などで使用する実験が行われていたり、

 

(合法性、法律や政治によって発展のスピードは依存しそう)

 

今やっている冬季北京オリンピックでも決済システムの
実験をしているとか…。中国はこの辺は早いですよね〜。

 

伊藤穰一さんの音声メディアはこちら↓

iPhoneの方は
https://podcasts.apple.com/jp/podcast/joi-ito-%E5%A4%89%E9%9D%A9%E3%81%B8%E3%81%AE%E9%81%93/id1590630855

 

Androidの方は
https://music.amazon.co.jp/podcasts/31aae4e4-b6d1-48da-963d-73f8d7e6dae4/joi-ito-%E5%A4%89%E9%9D%A9%E3%81%B8%E3%81%AE%E9%81%93?ref_=dmm_acq_mrn_d_ds&ref_=dmm_acq_mrn_d_ds

 

海外通貨預金も最近ではセブンのATMで
円で引き出せるそうですね。

 

(意外にもこれはちょっと驚いた)

 

この辺りって多くの日本人はなんとなく円を信頼している
度合いが高いので貯金最強説で思いがちですが、

 

経済をみると、最近は円安114〜115円をうろちょろしてるので、
なんともなぁと最近では思い始めて、ちょっと行動を始めました。

 

あなたの資産は勝手に目減りしています!!なんて、
できるFPさんにみたいに言ってみたい (笑)

 

けど、まぁ有形資産だけじゃなく、無形資産も大事にしたいですね。

 

とまぁ、未来の一部について個人的に
ツラツラと書いてますが、

 

時の流れの早い未来を不安に思いすぎる必要はなく、

 

今を大切にしながら、どんな未来がやってこようとも、

 

「こだわらないこと」が大事じゃないかと思っています。

 

ビジネスの上において、

 

カメラマンでいうとフィルムカメラに固執した人は
どうなったか?

 

音楽でいうとレコード、CDに固執した人はどうなったか?

 

未来はドンドンと便利さと速さを追求していく世界なりますが、
そこには忘れてはいけない大事な事実がたくさんあると思います。

 

便利で速いものだけが全て快適であり豊かなわけではなく
一見すると無駄の中に、豊かさがあったりしますよね。

 

本質は大切しながら、少し先の未来のことを考えて
自分がどんなことで社会のお役に立っていけるのか、

 

またどんな会社であれば地域や社会に喜んでもらえるのか。

 

自分の枠を外して考え、行動していこう思います。

 

今回も最後まで読んでもらって
ありがとうございました^^

 

次回もよかったら読んでくださいね!!

 

それでは、

「今、この瞬間を大切に」

面白がっていきましょう!!!

2022.2.8 (火) 山口聖巴

 

☆ブログ定期的更新中☆

 

☆インスタグラムに写真作品をアップ中☆
[ Seiha Yamaguchi ] or [ iDS Studio ]で検索

良ければフォローお願いしま〜す!!

 

☆FBはトップページのアイコンからアクセスできます☆

メッセージ頂けたら基本的には友達になりますので、
宜しくお願いしま〜す!!